相談者:なつさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。先程顔を洗う時に誤って薬用ハンドソープを使ってしまいました。しかもいつものクセで何度も洗うので途中まで気づかず何度もハンドソープで洗ってしまいました。いつもよりは多めにすすいだつもりですが、眉毛、目の下の周りがまだヒリヒリします。赤くなっていたりはしません。動かすとヒリヒリします。荒れてしまったのでしょうか。オリーブオイルをつけましたが、何か他にやった方がいいでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:なつさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。先程顔を洗う時に誤って薬用ハンドソープを使ってしまいました。しかもいつものクセで何度も洗うので途中まで気づかず何度もハンドソープで洗ってしまいました。いつもよりは多めにすすいだつもりですが、眉毛、目の下の周りがまだヒリヒリします。赤くなっていたりはしません。動かすとヒリヒリします。荒れてしまったのでしょうか。オリーブオイルをつけましたが、何か他にやった方がいいでしょうか。
なつさん こんにちは。御質問拝見しました。
ハンドソープと言えども同じ皮膚に使用しますので心配ないことが多いとは思いますがヒリヒリされるのですね。
とりあえずは刺激の少ないもので保湿をされるといいと思います。ワセリンなどがいいかもしれませんがとりあえずは今はそれで様子をみてはどうでしょう。
また何かありましたら御質問ください。
2019/01/02 13:45
なつさん
ありがとうございます。安心しました。まだ目の周りがヒリヒリしますが、様子を見たいと思います。子どもが使っているヘパリン?を塗った後に、いつも使っている美容液をつけたら涙が出るほどしみました。
2019/01/02 14:19
質問、有難うございます。
オカムラ先生の回答に補足をさせていただきます。
ハンドソープは、顔に使うには刺激が強い(消毒性が強い)と言えます。
理由は、顔の皮膚は手の皮膚に比べてかなり薄いからです。
体を洗う際に使うボディソープとは認識が違う事を覚えておかなければなりません。(ボディソープは、全身に使えるように設計されているので、勿論、顔面にも使用可能です。)
しかも、今回は「薬用」です。
入念に消毒できるタイプと思います。
対応としてはまずはワセリンですが、症状が続く場合には、一度皮膚科に相談する事をお勧めします。
なお、「刺激の少ない物で保湿」とオカムラ先生はおっしゃいますが、これ以上、皮膚を刺激しない方が良いと思います。皮膚のダメージが蓄積します。(ワセリンは刺激がかなり低く、ダメージ蓄積に繋がらないと思い、「まずは」といった形にしました。)
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2019/01/02 14:34
なつさん
ありがとうございます。たしかに刺激が強かのかまだヒリヒリはしています。ワセリンがなかったので、ビーソフテンクリームを塗りました。昼間よりは痛みが減ったように思います。年始のため受診できませんが、土曜日の午前に受診したいと思います。
2019/01/02 23:46
皮膚の強さには個人差が大きいです。
なつさんは薬用ハンドソープで顔を洗うことで顔面の皮膚にダメージがあったのだと思いますが、私は薬用ハンドソープで顔を洗っても顔面の皮膚には何も起こりません。また、低刺激性の洗顔フォームを使用しても顔面の皮膚にダメージがあるという方もいます。
大切なのは皮膚がヒリヒリするのは一時的ということです。今後はハンドソープで顔を洗うのは控えれば問題ないと思います。
2019/01/02 23:57