相談者:ミンティアさん(42歳/女性)
朝起きたら、左側の鼻の奥に痛みがありました。朝イチで鼻をかんだら緑色だったのですが、二回目以降は透明で粘るのが出ました。鼻炎かと思うのですが、インフルエンザになったときに同じように鼻が痛かったような気がするのですが、鼻炎でしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
耳鼻科
相談者:ミンティアさん(42歳/女性)
朝起きたら、左側の鼻の奥に痛みがありました。朝イチで鼻をかんだら緑色だったのですが、二回目以降は透明で粘るのが出ました。鼻炎かと思うのですが、インフルエンザになったときに同じように鼻が痛かったような気がするのですが、鼻炎でしょうか?
ミンティアさん こんにちは。御質問拝見しました。
鼻炎と言ってもアレルギー鼻炎や 風邪やインフルエンザによるもの、他に副鼻腔炎によっても鼻汁がでたり頬やおでこ・目の奥が痛くなることがあります。
左側の鼻の奥の痛みというのが副鼻腔炎によるものかどうか気になるところですが 今も痛みが続いている、下を向くと痛みが悪化するなどありますか。
2019/01/17 16:41
ミンティアさん
下を向いて痛いというのはなくて、何回か鼻をかんだり、拭っても左側だけ鼻水が出てきてくしゃみも出るという感じです。偏頭痛予防に市販のイブクイックを飲んでいるせいか、起きたときより痛みは酷くないのですがやはり奥のほうが(喉に近いっぽいです)鈍く痛みます。
仕事中に気を抜くと、ちょっとだるく感じるような気がします。
2019/01/17 20:53
お返事拝見しました。
そうでしたか。では のどに近いほうの痛みであれば風邪による痛みかもしれませんね。
鼻汁や倦怠感もあるようですし風邪のひき始めの可能性がありそうです。
温かくしてゆっくり休んでみてください。
症状が良くならなければ耳鼻科での診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
2019/01/17 21:02
ミンティアさん
葛根湯を飲んで寝れば大丈夫でしょうか?家に液体のものがあった気がします。漢方薬でケイガイレンギョウトウとゴレイサンを飲んでいるのですが、一緒に飲んでも飲み合わせは大丈夫でしょうか?
2019/01/17 21:09
ミンティアさん、こんばんは。
鼻の奥の痛みが風邪であれば、葛根湯を内服して休養すれば症状が軽減すると思います。
葛根湯も荊芥連翹湯も甘草という成分が含まれているので、両者を併用すると甘草の過量投与につながると考えられますので、葛根湯を内服するなら荊芥連翹湯は中止することをお勧めいたします。五苓散は葛根湯と一緒に内服しても問題ないとされています。
2019/01/17 21:15
ミンティアさん
葛根湯を飲んで寝たのですが、早朝に鼻づまりと喉が少し痛み目が覚めました。起きる時間ではなかったので横になって目を閉じてましたが、頭痛もしてきました。仕事休んで病院に行こうかと思うのですが、内科で受診でも大丈夫でしょうか?最初、鼻が痛かったので、耳鼻咽喉科と思っていたのですが。一応、インフルエンザの検査もしたほうがいいですよね?
2019/01/18 07:36
お返事拝見しました。
受診は内科でも大丈夫だと思います。インフルエンザの検査ですが発熱はどうでしょう。インフルエンザの場合急に症状が出て悪化しやすいですので2日でじわじわ症状が出てきているのでインフルエンザかどうかですね。けんさは診察医の判断になるかと思います。
また何かありましたらご質問ください。
2019/01/18 07:52
ミンティアさん
朝布団から出て、熱を計ったら36.7℃でしたが着ているパジャマが少し汗で濡れていました。食後に市販のイブクイックと漢方薬飲んで今は36.5℃です。ただ、倦怠感と鼻と喉の痛みのせいかボーッとします。鼻水もかなり出てます。少し休んでから病院に行こうかと思うのですが、インフルエンザの検査は受診時に相談という感じでしょうか。
2019/01/18 08:26
お返事拝見しました。
そうですね。症状を話したときに医師から「検査をしましょう」と言われる場合もありますし 話がなかったらご自身が「インフルエンザの検査の必要性はどうでしょう」とお聞きになってみてもいいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
2019/01/18 08:29
ミンティアさん
先週内科で診察してから、薬を処方されたのですが今朝で薬が終わりました。まだ鼻水が青いのですが薬局で薬をもらう時にもし治らなかったら耳鼻科に行った方が良いかもと言われました。まだ鼻が痛く、職場が乾燥している為喉も痛みやすくなっているので内科ではなく耳鼻咽喉科を受診したほうがいいのでしょうか?
2019/01/23 09:59
お返事拝見しました。
そうですね、鼻の症状がメインですので耳鼻科のほうが鼻の中を詳しく見てもらえると思いますので耳鼻科受診をお勧めします。鼻水が青く頬やおでこ、目の奥などが痛ければ副鼻腔炎などかもしれません。
そのあたりも耳鼻科でよく見てもらうといいと思いますよ。
また何かありましたらご質問ください。
2019/01/23 10:17
ミンティアさん
耳鼻咽喉科で処方されたクラリスロマイシンが朝夕で出されていたのですが、間違えて昼に飲んでしまいました。この場合夜は飲まないほうがいいのでしょうか。また、朝昼と飲んでしまった場合は何かいつもと違う症状が出たりするのでしょうか。ちなみに、今偏頭痛が酷くゾーミック2.5mg飲んでます。
2019/01/31 13:30
お返事拝見しました。
朝夕のお薬でしたら お昼に飲んでしまった場合は今夜は寝る前に内服されるといいと思います。
明日は朝少し遅めに内服されてはどうでしょう。
恐らく、今回1回だけ朝昼と飲んでしまった場合でもあまり問題になることはないと思います。
また何かありましたら御質問ください。
お大事になさってください。
2019/01/31 13:35
ミンティアさん
朝も飲み、昼も飲んでしまった場合も寝る前に飲んで大丈夫なのでしょうか。
2019/01/31 13:37
ミンティアさん、こんにちは。
朝と昼に飲んでしまったのであれば、今日はもう飲まないことをお勧め致します。
明日からは朝と夕に飲むようにしてください。
ちなみに、朝と昼に飲んでしまったことでの健康被害はないと考えられますので、ご安心頂ければと思います。
2019/01/31 13:44