相談者:まめこんさん(45歳/女性)
2歳の男の子です。今日夜階段から落ちました。10段以上はあったと思います。頭に少したんこぶができてますが、その他特別いつもと変わった症状はでていません。嘔吐したり何か症状がでなければ病院受診しなくても様子みて大丈夫ですか?心配なら明日にでも受診したほうがいいですか?受診するとしたら脳神経外科ですよね?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:まめこんさん(45歳/女性)
2歳の男の子です。今日夜階段から落ちました。10段以上はあったと思います。頭に少したんこぶができてますが、その他特別いつもと変わった症状はでていません。嘔吐したり何か症状がでなければ病院受診しなくても様子みて大丈夫ですか?心配なら明日にでも受診したほうがいいですか?受診するとしたら脳神経外科ですよね?
まめこんさん こんばんは。御質問拝見しました。
それはご心配ですね。
念のため打撲時は
1吐き気が強い。何回も嘔吐する。
2機嫌が非常に悪い。
3ぼーっとしており、すぐに眠ってしまう。
4手足の動きがおかしい。座れない。
5けいれんがおこる
など48時間様子をみられるといいと思います。上記のような異常があれば脳外科で診察を受けてみてください。たんこぶは嫌がらなければアイスノンなどで冷やしてあげてください。入浴は控えたほうがいいでしょう 。
2019/01/17 23:02
まめこんさん
さきほどの症状がなければ受診しなくても様子見で大丈夫なのですか?
脳に異常があればなにかしら必ず症状はでるものなのですか?
2019/01/17 23:06
お返事拝見しました。
普段と変わらなければ様子をみていいと思います。変わった様子がなければ受診しても「様子見てください」と言われると思います。ただ実際にみていませんので御心配であれば受診を、になります。
脳内出血を起こすと頭蓋内圧が上がりますので嘔吐したり、麻痺が出たり、けいれん、意識がはっきりしてないなどの症状が出ると思います。
脳内出血していながら普通に遊んだり食べたりは出来ないと思われますよ。
2019/01/17 23:09
まめこんさん
夜中に何回もぐずぐずして起きたりしたんですけど、何か関係がありますか?頭を触ってみたら昨日は1ヵ所ぐらいしか気にならなかったのですが夜中触ってみたら違う場所にも何ヵ所かあるような感じがしてきたのですが、たんこぶが何個あっても症状がでなければ様子見で大丈夫なのでしょうか?何回もぐずぐずした後は寝ています。
2019/01/18 08:09
お返事拝見しました。
たんこぶは皮下に出血したものですので 脳の中の出血とは別ですので、症状がなければ様子をみていいと思います。ただ機嫌が悪い、起きてもボーとしている、食事を食べない、遊ばずゴロゴロ寝ているなどでしたら受診されてみたほうがいいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
2019/01/18 08:12