CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

爪の間から浸出液

相談者:よっちんさん(26歳/女性)

爪の続きです。
最近になって爪の間から、浸出液⁇が出てきます。薄い赤色の液体です。爪を押すと出てくる感じで、靴下が濡れている感覚で気づきました。なので歩き回ってたりした時も出てたみたいです。爪に穴をあけてましたが、穴からは出ずに、爪の先や横左側から出てくる感じです。サラッとした液体です。爪も前よりも浮いてる感じで、爪の先を触ってみると、少しくいっとなります。あきらかに前より取れそうな気がします。根元はよくわかりませんが、爪の先よりは動きません。浸出液を出した方がいいと思って、抑えてみて出るだけ出しました。ゲンタシン塗って、カットバン貼ってます。爪の先が当たると痛いので。これで良いのでしょうか。病院に見せに行った方がいいですか⁇爪を取ってもらった方が良いのでしょうか。浸出液が出てるということはあまり良くない兆候でしょうか。

相談者に共感!

2

2019/01/19 21:22

よっちんさん、こんばんは。

回答させていただきます。

感染の兆候がなければ経過観察が可能ではないかと思います。

感染の兆候は
・浸出液が臭う
・爪に熱感や発赤がある
などで判断します。
痛みが悪化しているなら、やはり感染を疑います。
これらの症状がないようなら、可能な限り安静にし様子をご覧になっても良いように思います。

回答に納得!

2

2019/01/19 21:54

相談者

よっちんさん

ありがとうございます。
爪には赤みはないですね。爪の周りの皮膚はまだ赤いです。まだ皮膚は腫れてる感じはあります。もともと巻き爪があったりはするのですが。爪が浮いてきてるので、その隙間に水が入ったりして液体が出てくるのでしょうか。怪我をしたときに爪の間に血が溜まって、穴をあけて抜いたので、まだ抜けきっていなくて液に赤みがあるのでしょうか。

相談者に共感!

2

2019/01/19 22:02

お返事拝見しました。
浸出液ということですが赤い液体ということは血液が混じっている感じでしょうか。
もし感染を起こして化膿していれば黄色っぽい膿みのようなものが出てくると思いますがそういう感じではないのですね。
浸出液はその隙間に水が入ったりして液体が出てくるのではなく、爪の下?の皮膚など組織から出てきているのではと思います。
痛みや浸出液が改善傾向であれば様子をみていいと思いますが 変わらない、悪化すれば再度診察を受けられるといいと思います。

また何かありましたらご連絡ください。

回答に納得!

2

2019/01/19 22:11

相談者

よっちんさん

ありがとうございます!
液体は薄い赤色ですね。かなり薄い紅茶のような。ほんのり色がついてる感じです。黄色い感じはないですね。ということは、怪我をしたときに爪の付け根に傷がついて、血が溜まった傷跡か、爪が浮いてるので剥がれた皮膚の傷から浸出液が出てるってことでしょうか。

相談者に共感!

2

2019/01/19 22:18

お返事拝見しました。
>怪我をしたときに爪の付け根に傷がついて、血が溜まった傷跡か、爪が浮いてるので剥がれた皮膚の傷から浸出液が出てる
可能性があるのではと思います。感染を起こすと 熱っぽい、痛い、発赤を起こすなどの兆候が見られると思います。
怪我をして血種の血をぬいてもらわれたのはいつでしたか。お薬は塗り薬だけでしたか。

回答に納得!

2

2019/01/19 22:22

相談者

よっちんさん

返事ありがとうございます!
怪我をしたのは先週の金曜日で、転んだときに体重が爪にかかって爪の下が黒くなり、指が腫れました。そのときにも経過について質問してます。爪に穴をあけたのは、日曜日です。穴をあけてアクリノールシップで処置され、ガーゼ保護されました。感染しないように濡らさないように言われたので、3日くらいは濡らしてません。今週の金曜にもう一度同じ病院にいきました。指がぼやんと痺れてる感じもあったし、痛みもずっとではないけど続いていたので、言いましたが、まだ1週間だし、腫れもあるからでしょうと言われました。だいぶ青黒い色も引いてきたので、処置は終了と言われて、爪が浮くと痛いだろうからと、カットバンなどで保護するように言われました。そしたら金曜の夜につま先が気持ち悪くてカットバン剥がしたときに押さえたら、ピュッと爪の先から液が出ました。そのときは今よりも若干液の赤みが強かった気もします。病院にかかってから処置だけで、飲み薬はもらってません。

相談者に共感!

2

2019/01/19 22:36

お返事拝見しました。
そうでしたか。けがをされて処置もしてもらって1週間ちょっと経過したところですね。
たまっていた浸出液が出てきたのではと思いますので 症状が良くなれば浸出液も減っていくと思います。
感染の兆候も今のところはないようですので 少し様子をみてそれでも良くならなければ再度診察、でいいと思います。また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

2

2019/01/19 22:46

相談者

よっちんさん

ありがとうございます!
安心しました。爪を怪我するなんて初めてなので、不安でした。爪の先が浮いて、引き上げるとくいっと浮く状態なんですが、このくらいだと爪が取れるのって早いですか⁇
気になると触っちゃって。触らないほうがいいですよね⁇ゲンタシン塗ってるんですが、続けたほうがいいですか⁇

相談者に共感!

2

2019/01/19 23:01

お返事拝見しました。
爪がどのくらい浮いているかによるかと思います。結構広範囲に浮いていればよりはがれやすいかもしれません。
あまり触って刺激を与えないほうがいいように思います。
実際に診察して診てないのではっきりしたことは言えませんが しばらく続けてみるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

2

2019/01/19 23:06