相談者:くろさん(50歳/女性)
父が亡くなり、8月から11月まで休職していた会社に、12月に職場復帰致しました。
が、職場の方々の和の中に、入っていけず、仕事自体も軌道にのれず、面白味も特に感じられません。
プライベートでは、母と二人きりになって、母が段々、年老いてきたのが感じられ、心細い毎日です。
そんな中、父の遺産相続で、真ん中の姉から不服を電話やラインで、言ってきて、母が姉に「みんなの集まったところで、話そうよ。」と、言っても、「そんな家になんか行きたくないよ!」と言い、ややこしくなっています。
私は、仕事の悩みをハローワークの障害者窓口の方に、相談しても、なんだか冷たい雰囲気で対応され、悩みが仕事でも、プライベートでも多く、頭が変になりそうです。
誰かに助けてほしいです。
せめて、仕事の悩みが減れば良いのに…。とか、今の会社に、もう行きたくない…。とか、考えてしまいます。
主治医の先生に、心情を言ってみたら、「会社を辞めるのは、いつでも辞められる。また休もうか」と言われたのですが、今度休職するとなると、短い期間を合わせて、5度目になります。
ハローワークの方からは、「また休むことになったら、今度復帰しずらくなるよ。」と、言われました。
何故、私ばかり…とか、被害者意識を強く感じます。
誰かに助けてほしいです。