CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

頭のボンボンという音について教えて下さい

相談者:らなさん(32歳/女性)

今日お風呂から出て髪をとかしてるときに気づいたのですが、頭の中央らへんと中央からやや左右らへんを軽く叩くとボンボンと聞こえます。
何となく左耳の方から聞こえている気がしたので右耳を塞いで試してみるとやはりボンボンいいます。
逆に左側を塞いで叩いてみると右耳からはボンボン鳴りませんでした。
これは一体何でしょうか?
脳の病気の可能性もありますか?
先週木曜日に左下の親知らずを歯茎を切っての抜歯をして腫れているのですが何か関係ありますか?
私生活に何も支障がなかったので今さっき気づいたのですが、気づいてしまったらとても気になってきてしまいました。
受診するなら何科がいいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/02/04 20:50

らなさん、こんばんは。
記載内容からは症状が抽象的なのではっきりしたことは申し上げにくいのですが、少なくとも脳の病気ではないと思います。
そもそも異常所見ではないようにも思います(実際に私もやってみたら同じような状態になりました)。
左舌の智歯の抜歯とも関係はないでしょう。
ただ、不安であれば耳鼻科で相談してみてください。

回答に納得!

1

2019/02/04 20:52

相談者

らなさん

説明が抽象的ですいません。
ボンボンというのが水の中に水が入っているような音です。
それが頭の中央らへんを叩くとしていて耳の方に下がっていくとしなくなります。左右同じです。
ですが耳を塞ぐと聞こえる耳と聞こえない耳がある感じです。
脳的なものではないのですね。そこは安心しました。

相談者に共感!

1

2019/02/04 21:25

私が試してみた所見とは異なりますね。
心因性(ストレス性)の症状の可能性が高いと思います。体の病気では説明できない症状ですから。
耳鼻科を受診して相談することをお勧めします。そこで異常がないと言われたら心療内科を受診してください。

回答に納得!

1

2019/02/04 21:30

相談者

らなさん

水の中に水ではなく耳の中に水です。
家事をしながらなので打ち間違いです。
表現が奇異というのはどういう意味でしょうか?
私もどう表現したらいいかわからないので思いつくことを記載して質問しました。
耳鼻科を受診したいと思います。

相談者に共感!

1

2019/02/04 21:45

お返事拝見しました。
もしかしたら耳管に問題があるのかもしれませんね。左右差があるのでしたら片方の耳の問題かもしれません。耳閉感、というのとはまた違うのでしょうか。
症状が続けば一度耳鼻科で見てもらわれてはと思います。
また何かありましたら御質問ください。

回答に納得!

1

2019/02/04 21:48

相談者

らなさん

回答ありがとうございます。
耳閉感とは耳が聞こえにくくなるものでしたよね?
そういった感じではなく、髪の毛をとかすときヘアブラシが頭に当たるときだけボンボンと音がしていました。
なのでそれまでの生活で違和感や聞こえにくさなどはなく、これなんだろう?という感じでした。
なので耳鼻科なのか脳の病院に行くべきなのかわからなかった感じです。

相談者に共感!

1

2019/02/04 21:57

お返事ありがとうございます。
耳閉感とは耳が聞こえにくくなるものというよりも、耳がこもって聞こえる感じ、ふさがった感じですね。
少なくとも脳の病気ではないと思います(脳の病気で血管雑音で ザーザーという音が聞こえることはありますが)。まずは耳鼻科受診でしょうか。
また何かありましたら御質問ください。

回答に納得!

1

2019/02/04 22:01

相談者

らなさん

ありがとうございます!
今もう一度軽く叩いてみたのですが、音がしませんでした。
お風呂でお湯が耳に入ったのでしょうか?
ザーザーという血液が流れる音ではないと思うので脳ではないということで安心しました。

相談者に共感!

1

2019/02/04 22:20

お返事ありがとうございます。
>お風呂でお湯が耳に入ったのでしょうか?
その可能性もあるかもしれませんね。

脳の異常であれば他に片側の手足の麻痺や視力低下などの症状が出ると疑わしいですね。
音がしなくなったのであれば様子をみていいかもしれません。

また何かありましたら御質問ください。

回答に納得!

1

2019/02/04 22:25

相談者

らなさん

お湯が耳に入って耳自体に違和感がなく叩くと音だけがするようなことってあるのでしょうか?

痺れなどは全くありません。
もしまた同じ症状が出た場合は耳鼻科に受診でいいでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/02/04 22:48

お返事拝見しました。
>お湯が耳に入って耳自体に違和感がなく叩くと音だけがするようなことってあるのでしょうか?
お湯が入れば先程書いたような耳閉感やボワンとした感じが出るのではと思いますが ポンポンという音がどこからでているのか、きこえているのかが ちょっとこちらではわかりませんが。。

症状が出れば耳鼻科でいいと思います。

回答に納得!

1

2019/02/04 22:52

相談者

らなさん

そうですよね。
だとするとお湯が入った可能性はなさそうです。
ボンボンと頭の中で音がしても耳の左右で聞こえ方が違うのであれば耳鼻科でいいのですね。
考えられるのはやはりストレスでしょうか?
私の症状を聞いただけでは脳の病気の可能性は低いと考えて大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

1

2019/02/04 23:16

お返事拝見しました。
症状に左右差がありますしストレスとも言い切れないように思いますが。
脳の病気で叩いてポンポンという音がするというのは聞いたことがないですね。。

回答に納得!

1

2019/02/04 23:18

相談者

らなさん

おはようございます。
そうですか。良かったです。
考えられるのは何でしょうか?

相談者に共感!

1

2019/02/05 08:37

私が回答した心因性であれば、左右差のある症状というのは出現すると思います。
心因性というのは体の病気では説明できない症状のことを言います。記載の症状は体の病気では説明できないと思います。その意味で奇異と表現しました。
繰り返しますが、耳鼻科を受診して異常がないと言われれば、心療内科で相談してください(勘違いしないでいただきたいですが、絶対に体の病気ではないと申し上げているわけではないので耳鼻科受診を勧めているのです)。

回答に納得!

1

2019/02/05 08:41

相談者

らなさん

詳しく回答して下さりありがとうございました。
次また同じ症状が出たら耳鼻科に受診して、何もなければ心療内科にも行ってみたいと思います。

相談者に共感!

1

2019/02/05 15:36

お返事拝見しました。
そうですね。まずは耳鼻科で見てもらうといいと思います。症状がたまにしか起らないのであれば器質的な問題はないかもしれませんね。
また何かありましたら御質問ください。

回答に納得!

1

2019/02/05 15:38