相談者:ゆうたさん(34歳/男性)
お願いします。
12月中旬あたりに自我行為したところそこから会陰部の違和感とゾクゾク感、精射しそうになる感覚、精神的に弱くなった気がします。
泌尿器科に行き慢性前立腺炎と診断され治療中です。
最近は自我行為したくてたまらなくなることがあります。
依存症でしょうか?
自我行為は症状がでて以来控えています。
よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
心療内科
相談者:ゆうたさん(34歳/男性)
お願いします。
12月中旬あたりに自我行為したところそこから会陰部の違和感とゾクゾク感、精射しそうになる感覚、精神的に弱くなった気がします。
泌尿器科に行き慢性前立腺炎と診断され治療中です。
最近は自我行為したくてたまらなくなることがあります。
依存症でしょうか?
自我行為は症状がでて以来控えています。
よろしくお願いします。
ゆうたさん、おはようございます。
回答させていただきます。
自慰行為について依存症というものは考えにくいと思います。
本能的ないしは生理的な反応と考えます。
慢性前立腺炎ということですので、ある程度は控えていただくことが良いと思いますが治療が順調に進めば痛みを伴うこともなくなるはずです。
以上、ご参考にしていただければ幸いです。
2019/02/17 07:53
ゆうたさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
慢性前立腺炎にチョレイトウという漢方薬は適正でしょうか?
最近はムラムラというか出したい感じが強いです。
2019/02/20 08:19
ゆうたさん、おはようございます。
猪苓湯は尿量を増やすことで尿路の雑菌を洗い流し炎症を抑えるという作用を期待して使用されているのだと思います。
慢性前立腺炎の原因は細菌感染だけではありませんが、細菌感染の部分には猪苓湯は一定の効果が期待されます。
ただ、ムラムラした感じには猪苓湯は軽減作用はないと考えられます。
自慰依存症と考えているようですが、具体的には1週間に何回くらい自慰をするのでしょう?
2019/02/20 09:00
ゆうたさん
新味になっていただきありがたいです。
慢性前立腺炎には効果があるのですね。少し疑問に思っていました。
自我行為は1週間に1回程度でした。しかし違和感がでてからは控えています
2019/02/20 09:03
自慰行為は週に1回というのは若い男性の平均回数よりも少ないと思います。
通常、依存症というのはその行為をしてはいけないとわかってはいるがやめられないという病気とされていますから、自慰依存症というからには例えば毎日5-6回自慰行為をするなど自慰回数が多くなるものだと考えられます。
したがって、あなたの場合は自慰依存症とは言い切れないように思われます。
2019/02/20 09:09
ゆうたさん
なるほど、ありがとうございます。
そうなるとこのムラムラ感みたいなどうしようもない感覚はなんなのでしょうか?
自我行為したあとに寒気というか血が引きそうな感覚がありました12月中旬のことです
2019/02/20 09:43
ムラムラ感は性欲とは違う感覚なのかもしれませんね。性欲であれば、自慰回数は増えるはずですから。
自慰後にはほてる方もいれば寒気、ゾクゾクした感覚を感じる方もいて、千差万別です。ただし、慢性前立腺炎があるのであれば自慰後の症状は自慰により前立腺が刺激されて前立腺炎の症状が一時的に悪化しているのかもしれません。
2019/02/20 10:53
ゆうたさん
今は我慢してる状況です。
前立腺炎というのはお尻の穴付近がヒリヒリというか違和感があるものなのでしょうか?
2019/02/20 11:13
慢性前立腺炎は肛門部にも違和感が出現することが多いとされています。
我慢しているというのは、何を我慢しているのでしょう?自慰行為ですか?症状そのものですか?
2019/02/20 11:26
ゆうたさん
はじめは肛門に違和感だったので痔もきにしたのですが出血はないので違うかなと思いました
性欲を我慢してるほうが強いですね。症状は悪いときは悪いですが何かに集中してると気にならないときもあります。
2019/02/20 18:16
肛門の違和感は慢性前立腺炎の症状と思います。
性欲を我慢しているということは、自慰行為は本当はもっとしたいけれど我慢しているということでしょうか?
2019/02/20 18:20
ゆうたさん
そうですね、性欲が強いだけですかね?
2019/02/20 20:10
性欲が強くても自慰行為を我慢することができているならば、それは依存症ではないと思います。
先ほども記載しましたが、依存症はやってはいけないと分かっていてもやめられない状態とされています。我慢できている間は依存症ではないでしょう。
2019/02/20 20:17
ゆうたさん
ありがとうございます。
依存性ではないだろうということで安心しました。
しかしこの焦る感じ、精射しそうな感覚はなんなのでしょうか?
2019/02/23 12:13
射精しそうな感覚というのと焦る感じというのは果たして同じ関係性のものなのか疑問です。
焦る感じは精神的問題、射精については泌尿器科の問題と思いますが。
2019/02/23 12:41
ゆうたさん
慢性前立腺炎が精神的にも影響を与えてるのでしょうか
2019/02/24 07:09
慢性前立腺炎はストレスにより悪化するとされていますし、慢性前立腺炎の症状に悩むことでストレスが溜まると思います。
その意味では慢性前立腺炎はメンタルに大いに影響を与え、受けていると考えられます。
2019/02/24 10:11
ゆうたさん
便意というか便が出そうなのにでないのも前立腺炎からきてるのでしょうか?肛門付近左側が痛いときがあります。しかし便には出血はありません
2019/02/24 21:04
そうですね。
前立腺と直腸は接していますから、慢性前立腺炎の炎症が直腸に波及して痛みや残便感につながっているのだと思います。
2019/02/24 21:13