相談者:ハナちゃんさん(41歳/女性)
歯の痛みのために、歯医者さんで抗生物質のメイアクトMS100mgを処方されたんですけど、生理前で頭痛が耐えられないので、頭痛薬のノーシンピュアを飲んでも大丈夫なんでしょうか…?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ハナちゃんさん(41歳/女性)
歯の痛みのために、歯医者さんで抗生物質のメイアクトMS100mgを処方されたんですけど、生理前で頭痛が耐えられないので、頭痛薬のノーシンピュアを飲んでも大丈夫なんでしょうか…?
ハナちゃんさん、こんばんは。
メイアクトは抗生物質であり鎮痛薬ではありません。
抗生物質であるメイアクトと市販の鎮痛薬であるノーシンは併用しても問題ないとされています。
歯科で鎮痛薬の処方がないのでしたら、ノーシンを内服してください。
2019/03/01 22:01
ハナちゃんさん
メイアクトは、毎回毎回下痢気味になりやすいのですが、副作用なんでしょうか…?
メイアクトは、抗生物質でどれくらいの効き目があるものなんでしょうか…?
2019/03/02 10:37
お返事拝見しました。
はい、抗生剤は下痢などの副作用が出やすいお薬とされています。よって整腸剤も一緒に処方されることもあります。
抗生剤は効果が出るまで数日~はかかると思います。
歯は虫歯ですか。
2019/03/02 12:25
ハナちゃんさん
虫歯ではなかったみたいなんですけど、とりあえずということで処方されました。
整腸剤は処方してもらえなかったんですけど、我慢してどうにか飲みきりました。
やっぱり…抗生物質は、飲みきらないとだめなんですよねぇ…?途中でやめるのはだめなんですよねぇ…?
以前も同じ薬で下痢気味と話したはずなんですけど、帰ってきて携帯で調べてみたら、また同じ薬を処方されちゃいました。
他に、メイアクトはどんな副作用があるものなんでしょうか…?
2019/03/02 13:10
お返事拝見しました。
そうですね。抗生剤は中途半端に飲んだりやめると耐性菌の問題もありお薬が効きにくくなるなどのこともあります。ただそうは言っても副作用で飲めない人もいますので そういう場合は主治医にご相談されてみるといいと思います。
副作用の多いのは下痢ですが発疹が出たり 腹痛吐き気なども見られることもあります。
さらに重症の副作用が見られることはありますが稀ですのでまずは上記でしょうか。
2019/03/02 13:13