CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

赤ちゃんの足のピクピク

相談者:やっこさん(30歳/女性)

対象:男の子/0才1ヶ月

赤ちゃんの動きについて質問です。
生後1ヶ月半の男の子なのですが、
抱っこしてる時や授乳中に
右足だけピクピクっと2秒ほど痙攣のような動きをすることがあります。
横に寝かせている時は見たことがないですが、
抱っこしている時に片足だけいきなりなったりします。
1日に2.3回見ます。
見られるようになったのは1週間前からです。

その動きがある時は本人は普通にケロッとしていて、具合が悪そうな素振りは全くないです。目はパッチリしています。
赤ちゃんにはようあることですか?

2週間前に軽く柔らかい所に頭をぶつけてしまったのが関係しているのかなと思ったのですが、ぶつけた時は吐いたりした訳でもなく、48時間様子を見ましたが特に変化はありませんでした。

相談者に共感!

1

2019/03/02 18:22

こんばんはやっこさん。赤ちゃんの時期の動きはお母さんにとっても周囲の他の人にもいろいろと心配になりますね。結論を先に言いますと心配はないと思いますのでご安心くださればと思います。正常な範囲の振戦か以前のご質問にも出てきたミオクローヌスのようですね。頭部打撲とはまず関連はないので心配は不要と思います。

回答に納得!

1

2019/03/02 18:51

相談者

やっこさん

お返事ありがとうございます。右足だけ毎回ピクピクしているのでどうしても家族で心配しておりました。
ミオクローヌスというのはなんなのでしょうか。。
ミオクローヌスというのも、正常なものなのですか??

相談者に共感!

1

2019/03/02 18:55

やっこさん。続きです。簡単にわかりやすくいうと正常範囲の筋肉の細かな収縮運動とされています。ミオクローヌス自体は正常の動きと思ってくださって構わないと思います。

回答に納得!

1

2019/03/02 19:11

相談者

やっこさん

そうなんですか。
赤ちゃんは変わった動きを沢山するんですね。。
毎回右足だけなんですが、
今後も続いたとしても心配しなくて大丈夫でしょうか。

相談者に共感!

1

2019/03/02 19:17

お返事拝見しました。
そうですね。これから年齢を重ねるにつれて減っていくと思いますし ぴくつきが長く長時間になる、意識消失が起こる、不機嫌が続くなどなければ様子をみてあげるといいと思います。
また何かありましたら御質問ください。

回答に納得!

1

2019/03/02 19:48