相談者:ゆうたさん(34歳/男性)
熱がないのに背中がゾクゾクします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ゆうたさん(34歳/男性)
熱がないのに背中がゾクゾクします。
ゆうたさん おはようございます。御質問拝見しました。
ぞくぞく寒気があるのですね。寒気がある場合これから熱が上がってくる可能性がありますので しっかり温かくしてお過ごしされるといいと思います。
他に頭痛や喉の痛み、鼻の症状、筋肉痛関節痛などの症状はないでしょうか。
また何かありましたら御質問ください。
2019/03/15 08:25
ゆうたさん
回答ありがとうございます
ここ最近頻繁にあります。
風邪などはひいておりません。
2019/03/15 08:40
お返事ありがとうございます。
ここ頻繫にぞくぞくした寒気があるのに熱は出ない、という症状が続いているということでしょうか。
風邪症状もないとのことですね。他に消化器症状や尿路感染症のような症状なども全くなく悪寒だけでしょうか。
全く他の身体の症状もなく熱も上がってこない場合は自律神経の乱れでも悪寒が出ることもありますがいつから症状が続いているのでしょうか。
2019/03/15 08:46
ゆうたさん
回答ありがとうございます。
熱はありません。
確かに慢性前立腺炎と言われました。全然よくならないので諦めかけています
寒気もそれと関係しているのでしょうか
2019/03/15 10:52
お返事ありがとうございます。
そうでしたか。急性前立腺炎であれば発熱、悪寒などが認められますが慢性前立腺炎ですとあまりそのような症状は見られないように思われます。よってその疾患と関係あるかどうかははっきりしませんが 症状が続いているようであれば主治医にも一度語相談されてみるといいと思います。
また何かありましたら御質問ください。
2019/03/15 10:58
ゆうたさん
回答ありがとうございます。
ゾクゾク感が慢性前立腺炎からでないとしたらどんな理由が考えられますか?
2019/03/15 19:13
お返事ありがとうございます。
ぞくぞく感というのが寒気を感じる、寒がり、ということであれば甲状腺機能低下症などのこともあります。
この場合他に気力がない、疲れやすい、むくみ、体重増加、便秘、うつ症状などが見られることがあります。
2019/03/15 19:56
ゆうたさん
回答ありがとうございます。
当てはまることが少ないので可能性は少ない気がします。
症状としては、会陰部の違和感と背中のゾクゾク感です。それから最近は感受性が高くなった気がします。
背中が敏感な感じもします。
すいません12月から症状に悩まされていてそろそろ治したいです。
2019/03/15 22:49
お返事ありがとうございます。
甲状腺機能低下症出はなさそうなのですね。そうなると他に症状がなければストレス性、自律神経失調症などでしょうか。ただ実際に診察してみないとわかりませんので内科で一度診察をお勧めします。
また何かありましたら御質問ください。
2019/03/15 22:57
ゆうたさん
ありがとうございます。
慢性前立腺炎ですと精射はいけないことですか?
いろんな先生がいて問題ないとあるというひとがいるのですが
2019/03/16 08:17
お返事ありがとうございます。
非細菌性であれば性行為は行ってもいいと思いますが主治医にもご確認されてはと思います。
自身による射精は問題ないと思います。
2019/03/16 08:47
ゆうたさん
ありがとうございます。
そもそもの理由が12月中旬に自我行為をしたあとから会陰部の違和感がでてます
それが原因ですかね?
2019/03/16 09:53
お返事ありがとうございます。
慢性前立腺炎は 長時間の同じ体勢(座位)や疲労、ストレス、寒さなどが発症に関連したり悪化原因になりやすいとされていますので 自慰行為後というのはたまたまそのあとになっただけで関係はあまりないようには思いますが。
また何かありましたら御質問ください。
2019/03/16 10:02
ゆうたさん
長らくの質問なのに回答ありがとうございます。
今日もおしり付近のムズムズ違和感があります。
医者にはセルニルトンという薬を処方されました
効果があるのでしょうか?
2019/03/17 10:41
お返事ありがとうございます。
セルニルトンは抗炎症作用があり慢性前立腺炎で処方されることがあるとされるお薬で、厚労省報告によりますと6割程度で症状が改善したと記載があります。まずは内服されて効果がどうか試されるといいと思います。
また何かありましたら御質問ください。
2019/03/17 11:19
ゆうたさん
回答ありがとうございます。
もしセルニルトンを飲み続けて改善されなかったったら他の薬を試すべきでしょうか?それとも他の病気を疑うべきでしょうか?
2019/03/17 23:00
こんばんは。
泌尿器科の医師に慢性前立腺炎と診断されたのであれば、それで間違いないのでしょう。
セルトラリンは半数程度の患者にしか効かないとされていますから、セルトラリンが効かなくても他の病気を考えるまでは至らないと思います。慢性前立腺炎は心理的ストレスが増悪因子だとされていますから、心療内科や精神科での心理面のケアも必要になるでしょう。
2019/03/17 23:07
ゆうたさん
おはようございます
排尿痛はなく尿検査も問題がないので少し疑問に感じています。
最近は精神的な面もあるのかなと…
2019/03/19 06:32
お返事拝見しました。
そうでしたか。疑問に思うことは主治医にお聞きになるか、セカンドオピニオンされてみてもいいと思います。
ストレスなどもおありなのですね。それが症状の悪化につながっているようですか。
2019/03/19 07:45