CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理が35日周期ですが変ですか?

相談者:すずさん(28歳/女性)

大体いつも生理が35日くらいで、きています。
ただ、今回はいつもより2日早かったようです。
よく2日とか3日などズレることがあるのですが、これは規則的に排卵とか生理が来ていないのでしょうか?
この間の健康診断は中にも婦人科検診がありましたが何も引っかかりませんでした。
主人の仕事が泊まりや急な呼び出し、出張などが多すぎるため時間的に無理なので、自然にまかせるしかなく、妊活している訳では無いのですが、今年以内くらいに次の子が欲しいとは思っています。
大きく狂ったのはここ数年でいえば流産した時を除くと、父が急死した時に火葬場でいきなり生理になり、いつもより10日早かったです。あと、急に部署異動になった時は2週間遅くなりました。

相談者に共感!

0

2019/04/17 21:19

すずさん、こんばんは。
ここ数か月の月経周期が35日なのであれば、それがあなたの月経周期なのでしょう。
月経周期が42日以内であれば異常ではないとされています。35日周期はごく普通と思います。

また、心理的ストレスや疲れなどで月経不順になるのもしばしば経験されることですから、不思議なことではないと思います。

排卵が起こっているかどうかが気になるならば、基礎体温をつけてみて頂く事をお勧め致します。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます、引き続きお願いします

2019/04/17 21:23

相談者

すずさん

ありがとうございます。昔から数日ずれることなどは時々あるのですが、大体35日ぐらいが平均のようです。周りの友達は28日とかの子が多いのですが、おかしい訳ではないのでしょうか?初期流産が続いたこともあるのですが、それはあまり関係ないのでしょうか?生理周期長いと卵が古くなるから、悪くなりやすいとか流産しやすいとネットで見たことがありました。
基礎体温はつけた方がいいのでしょうか?付けようかと思ったこともあるのですが、主人の仕事が朝早い時とか、バラバラなこともあるので、そういう時はいつもと同じ時間に寝たり起きたりすることができないのですが、大丈夫ですか?数時間寝て起きてまた数時間寝るというような感じになります。

2019/04/17 21:53

確かに、28日周期の方が多いと思いますが35日周期だから何か悪いところがあるということではないと思います。
身長や顔が人それぞれ違うように、月経周期も人それぞれです。35日周期で規則的に月経が来ているならば問題ないと思います。

流産の経験回数と月経周期には関連はないと思います。

卵子は実はあなたが生まれたときにすでにできているとされています。それが思春期になり月経が始めることで排卵されるようになります。
つまり、あなたの卵子は皆28歳ということになると思います。月経周期とは卵子の寿命にはいっさい関連がないことが分かるでしょう。

排卵しているかどうか知りたいなら基礎体温をつけて頂くのが良いと思います。排卵しているか知る必要がないなら基礎体温は不要だと思います。
基礎体温は原則毎日決まった時間(前後2時間くらいの誤差はOK)の寝起き時に口腔内の体温を測っていただくと良いと思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!!とても参考になりました。

2019/04/17 21:58