CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

朝方の胃痛について

相談者:ぽつりこさん(41歳/女性)

今朝5時頃に夢と胃痛で目が覚めました。
みぞおちより5センチくらい下のあたりです。
胃痙攣のようなキリキリ痛くてお腹をさすりました。

それから徐々に痛みは落ち着いてまた寝ました。
6時半に起床しもう全然痛くありません。

今は子供達の朝の支度で自分はまだご飯を食べてないです。便は普通でした。

朝方胃痛が起きることは滅多にないのですが、、、

心配することはありませんか?
まだお腹ペコペコということはないのですが朝食は食べても大丈夫ですか?

相談者に共感!

1

2019/05/15 07:34

ぽつりこさん おはようございます。御質問拝見しました。
現在痛みが良くなったいるようであればとりあえずは様子をみていいように思います。食事も脂っこいものは控えまずはすこしたべてみて痛みが出ないか見てみるといいと思います。大丈夫そうであれば普通に食べてみることをお勧めします。また何かありましたらいつでもご質問ください。

回答に納得!

1

2019/05/15 07:47

相談者

ぽつりこさん

ありがとうございます。
食べても痛くなりません。

この頃毎朝夢で5時頃目が覚めます。
睡眠時間は5~6時間くらい。
朝の活動をしていても2時間以上ずーっとボーッとしてしまいます。

よく眠れていないのでしょうか?

また、今日胃痛が起きたとき、ぼんやりとした記憶ですが布団で伸びをして胃痛が起きたような気がします。

普段から少食で夕飯も自分としてはお腹いっぱい食べていますが、量は小2の娘と同じくらいしか食べられていません。朝方空腹で目が覚めることがたまにあります。空腹が朝方の胃痛の原因の可能性があるのでしょうか?

朝方胃痛が起きた理由として考えられることはどんなことでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/05/15 08:31

お返事ありがとうございます。
食事されても大丈夫だったようですね。布団で伸びをして胃痛が起きるというのはあまりないように思います。あるとすれば胃ではなく腹筋を傷めたなどが考えられます(それも可能性は低そうですし一晩で筋肉の痛みが良くならないと思いますが)。

睡眠時間がやや少ないように思いますがお子さんがいらっしゃるとなかなか睡眠時間の確保も難しいかもしれませんね。6時間寝ても2時間以上ずーっとボーッとしてしまうのであれば睡眠の質が良くないのかもしれません。朝はすっきり目覚めませんか。

空腹が朝方の胃痛の原因というのも考えにくいと思います(十二指腸潰瘍などあれば空腹時に痛みが出ますがしばらく症状が続くと思います)。

痛みの原因はお書きのように胃痙攣であれば 原因は胃炎 胃潰瘍 胆石、膵炎などのこともありますが 症状が続くようであれば消化器内科で診察を受けられるといいと思います。

また何かありましたらいつでもご質問ください。

回答に納得!

1

2019/05/15 08:40

相談者

ぽつりこさん

今日は早朝以降今まで胃痛がありませんでした。
便通も普通でした。
普通と言ってもガスが溜まったり動いたり出たりしていますが、、、、、

今日は畑のお手伝いで10時から2時間くらい外に出ました。
行く前まではダルくてからだが重くて眠くて1時間くらい寝てしまいましたが、外では以外とからだが楽で、ひと仕事して帰ってきてからまたダルさや眠気に教われてずっとしんどいです。
買い物に出たりもしましたが、、、PMSの時期ではないのにPMSのような状態に良く似ています。
排卵期は過ぎていて次の月経まで10日以上あります。

今41才ですが、ただ、質の良い睡眠が取れてないだけか、更年期に向かってからだのリズムが変わってるのでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/05/15 18:13

お返事拝見しました。
質の良い睡眠が取れてないだけにしては 「ダルさや眠気に襲われてずっとしんどい」というのは症状にしては重いように思います。

症状が続くようであれば 何か疲れやすい内科的な疾患がないか、あるいはストレス性のものはないか、など診察を受けたほうがいいかもしれません。

倦怠感、眠気以外の症状はないでしょうか(不整脈や体重の変化、寒がり暑がり、など)。

回答に納得!

1

2019/05/15 18:18

相談者

ぽつりこさん

ありがとうございます。

小2の娘と同じくらいしか食べていないのにも関わらず体重の減少はありません。
私は身長約145センチ体重約40キロです。

低血圧です。だいたい上が90台下が60台くらい。
貧血はだいぶ改善されヘモグロビン11くらいです。

体調に波があり、前に一日中だるいことで内科で一般的な血液検査と甲状腺?の血液検査をしてもらいましたが問題なかったです。また毎年健康診断を受けていますが問題ありません。

ただ、胃透視や胃カメラ、大腸カメラは受けていません。
しなきゃと思いながら怖くて、、、、

相談者に共感!

1

2019/05/15 23:07

お返事ありがとうございます。
甲状腺疾患を疑いましたが既に検査されているのですね。検査でも健診でも異常がなかったのであればあとはストレス性のものなどかもしれませんね。

ただお書きのように一度内視鏡検査(胃透視よりもカメラをお勧めします)は受けておくといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。

回答に納得!

1

2019/05/15 23:14