CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

産後の悪露

相談者:チーズケーキさん(39歳/女性)

4月14日に四人目を予定日1日前に自然分娩で出産しました。陣痛促進剤は使ってません。退院するまでの経過は貧血もなく、その他も問題ない状況です。ただ、産後2週間頃に悪露がない日が2日ぐらいあるかと思ったらまた悪露があったり、またなくなったと思いきや量が多めだったり、と悪露の状態が不安定でした。5月14日に1ヶ月検診での内診では問題がないということでしたが、1ヶ月検診から1週間経ちましたが、未だに悪露があったりなかったりで、茶色でオリモノシートでは心許ないぐらいの量の悪露があります。若干臭いもあるような気もします。
三人目までの時は1ヶ月検診の頃にはなかったような気もするので悪露は通常いつ頃まで続きますか?受診の目安として、悪露が産後何ヵ月続いていればまた、悪露のどんな状態(量や色や臭いなど)なら産院に診察に行けばよろしいでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/05/21 21:34

チーズケーキさん、こんばんは。
産後1か月でも悪露が少量残存している場合はあると思います。内診だけでは悪露が子宮内に残っているかはわかりませんので、1か月検診の際にエコーを実施してもらえばより正確なことが言えたと思います。
今月いっぱい悪露が続くならば悪露の状態に関わらず産婦人科を受診して相談することをお勧めします。

回答に納得!

1

2019/05/21 22:14

相談者

チーズケーキさん

ご回答ありがとうございました。
26日から赤っぽい~茶色の悪露がなくなり、薄い黄色~透明の悪露?なのかおりもの?なのかが昨日少しあった程度になりました。これは悪露がなくなった、あるいはもうまもなく悪露がおさまると考えて良い状態でしょうか?今月中も出血のような悪露が続くようであれば病院に行った方がよいとご指摘を受けていたので、急な出血などなければこのまま様子を見ても大丈夫かな?と思いまして。

相談者に共感!

1

2019/05/31 02:19

チーズケーキさん、おはようございます。
産後1ヶ月くらいの時期ですと悪露が終わったと思ってもまた少し出てきたりということはよくあることで、特に母乳で育てている場合には完全に悪露がなくなっているということは少ないとお考えいただいて良いと思います。
たか先生のご回答にもありましたとおり、産後1か月でも悪露が子宮腔内に少量残存している場合もよくあることで、それは異常なことではありません。産後の検診で超音波で確認しているところもありますけれど、行っていないところも多いと思います。もし、胎盤遺残などがありますと大出血を起こすことがあり、通常の悪露とは全く違って多量の出血や塊がでてきますけれど、そういった状態でないのであれば様子を見ていただいても差し支えはないと考えます。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2019/05/31 07:34