CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

通院をやめるときにすること

相談者:ころさん(35歳/女性)

精神科に通院していたのですが、病院通いはやめようと思っています。
予約は取り消しました。ほかに何かすることはあるでしょうか?

相談者に共感!

0

2019/05/25 16:31

ころさん こんにちは。御質問拝見しました。

通院を突然やめるということはお薬も急にやめてしまうことになりますよね。。
そうなると離脱症状が出たりして危険ですので出来れば徐々にお薬を減らしてからにするなどされたほうがいいと思います。他の病院に変わるという選択はないのでしょうか。主治医はそのことはご存知でしょうか。

2019/05/25 16:34

相談者

ころさん

主治医には転院するかもしれないと話しました。
わたしもはじめは他の病院を探そうと考えていましたが、気持ちが変わり医療機関はもういいかなと思っています。

お薬に関しては今月に入ってから全く飲みませんでした。
ふらついたり関節が痛くなったりしましたが、薬を飲まなくなり2~3週間たったころから治っていきました。
いまのところ他に特に問題となることはありません。
時間をおいて離脱症状がでてくることもあるのでしょうか。

2019/05/25 17:12

お返事拝見しました。
病名や内服薬がわかりませんので 診察をやめてもいいものかどうかはこちらでは判断できませんが 薬をやめてすでに数週間過ぎても症状が出てないのであれば離脱症状は大丈夫かもしれません。

2019/05/25 17:16

相談者

ころさん

そうですか…。
そうすると…どうしたらいいんでしょう…。
病院としては予約してなければ、これといった問題はないですかね。

去年夏ごろに家を出て家族と離れて生活し心身共にだいぶ健康になってきたので、わたしとしてはもう大丈夫かなと思っています。
生理前になると少し不安定になりやすく頭痛や倦怠感などがでることがあるので、不調が大きくなれば婦人科に受診することも考えてあります。

2019/05/25 17:34

ころさん、こんばんは。

薬を自己判断でやめてしまったことは危険なことでしたが、結果論では離脱症候群にはならなかったようで安心しました。

精神科通院はご自身が納得しない状況で続けても治療効果は期待できないと思いますし、むしろ症状が悪化する可能性もあります。
精神科通院をしたくないという意思がお強いようですから、いったん精神科通院はやめてみてよいと思います。

精神科通院をやめてみて、やはりメンタルが不安定になると感じたら、今までとは違う精神科を受診して相談すればよいと思います。

2019/05/25 17:43

相談者

ころさん

わたしは婦人科に受診することも考えていますと書いたんです。精神科ではありません。
病院としては予約してなければ特に問題はありませんか?
他にすることがあるか聞きたかったのですが。

2019/05/25 17:56

お返事拝見しました。
病院としては診察を受ける受けないに関しては 強要できませんのであとは自己判断・自己責任で行っていただくことになると思います。
よってほかに特に何かすることがあるということはないように思われますね。

2019/05/25 18:01