相談者:Ahiruさん(36歳/女性)
36歳、出産未経験です。
生理の様な出血が生理予定日より10日程早く来て1週間止まらなかったので受診しました。
頸癌は4カ月前に検査済みで異常無し。経膣超音波検査でも内膜が厚いなどの指摘をされた事はありません。まずはプラノバールをと10日分処方され、大分量は減りましたが、今日で9日目で未だに生理用品を4、5時間に1度取り替えるくらいの鮮血が出ます。明日受診予定ですが、病気以外の理由でもプラノバールが効かない場合はよくありますか?明日の受診で考えられる処置は何だと予想されますでしょうか?プラノバールの服用をもう少し続ける、1日2錠に増やす、注射などで止血する、それとも出血が続いたまま消退出血を待つのでしょうか?体癌検診は生理の後くらいにすると思うので明日の処置の可能性及び考えられる原因を教えて頂けましたら幸いです。ホルモンが少なくて破綻出血という可能性も考えられますでしょうか?ご意見の程宜しくお願い致します。