CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

47歳、生理周期が21日と短い。治療すべき?

相談者:まろりんさん(46歳/女性)

47才、最近、生理周期が21日とかになってきました。先週エコーをした際は卵があるといわれたので、排卵してるかとおもいますかか゛、黄体ホルモン治療などをすべきか、自然な老化で放置なのか?
治療法が医師にもよるので迷っています。

(ちなみに女性ホルモンの値はテストストロンは少ないのですが、それ以外はまだ更年期ではありませんでした。)

相談者に共感!

1

2019/05/30 15:25

まろりんさん、こんにちは。
ご年齢からは残念ながら閉経がかなり近い状態だと思います。1回の血液検査では更年期かどうかの判断は実は難しいです。
閉経が近づくと月経周期が短くなったり長くなったり、月経持続日数が長くなったり短くなったりと月経不順の状態になると考えられます。
月経周期が短いことで困っているならばホルモン治療をしてもよいと思いますが、特に困っていないならば無治療でもよいと思います。

回答に納得!

1

2019/05/30 15:37

相談者

まろりんさん

黄体ホルモン治療をしたら、閉経が少しは遅くなるのでしょうか?
担当医は50歳までは生理があるべきという考えで、黄体ホルモン治療を勧めてきます、、、

相談者に共感!

1

2019/05/30 15:43

閉経を遅くする方法はないと考えます。閉経というのは卵子が残っていても排卵が停止するか卵子が枯渇するかのいずれかの場合です。残念ながらこれはホルモン治療でどうこうできる問題ではないと思います。
今の産婦人科医に不信感があるなら、別の産婦人科で相談すればよいと思います。

回答に納得!

1

2019/05/30 15:48

相談者

まろりんさん

LHやTSHがまだ一桁なので卵巣機能には問題なく、卵もエコーに写っていましたが、閉経が近いのですか?

閉経が近くなるとLHなどが高値になると聞きましたが??

相談者に共感!

1

2019/05/30 16:13

今すぐに閉経するという意味ではなく数年以内に閉経する可能性が高いということです。
閉経が近くなるとFSHが上昇しますが、FSHが上昇してくるまえから更年期として月経不順が始まるとされています。

回答に納得!

1

2019/05/30 16:15

相談者

まろりんさん

なるほど。半年毎にホルモン検査はしていますが、まだずっと一桁で更年期バランスではありません、と検査表に書かれていましたが、数年後に閉経というなら、人より早いわけではなく、年齢的に当たり前という感じですよね?

相談者に共感!

1

2019/05/30 16:20

そうですね。47歳ですから数年で閉経になる可能性が高く、閉経が近づいていることで月経不順が生じているという理屈です。

回答に納得!

2

2019/05/30 16:23