CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

メニエール

相談者:みゆきさん(28歳/女性)

病院で軽度のメニエールと言われ、メコバラミン、アデホス、ニセルゴリン、イソバイドシロップをもらいました。
イソバイドシロップは、キツイと言われたんですけど、体に影響はありますか?

相談者に共感!

0

2019/06/12 14:49

ご質問ありがとうございました。そうでしたか。軽度なのですね。
医師によって治し方が少し違う場合もありますが、メニエール病で使われる薬剤です。簡単に言いますとリンパのリンパ液量を低下させたり、水分量を低下させることにより効果をもたらしますが、薬の承認前の研究では100%効くというわけではないですが、効く人には効いています。(承認前の研究結果では、メニエール病に対する有用率は有用以上40.2%(86/214)、やや有用以上66.8%(143/214)であった、となっています)

きついと言われている理由が、どの点で言われているのか不明ですが、
利尿作用があるので、トイレの頻度が上がったり、喉が渇いたりします。
また、薬の副作用として、吐き気や下痢が一番多いものですが、それぞれ1%強ぐらいの頻度と報告されています。

メニエールでめまいの様になり吐き気があるのに、確かに薬を飲んだ副作用が吐き気ですときついのかもしれません。
トイレや喉の渇きのことかもしれませんが。

身体に悪いかどうかですが、この薬自体古くから使われている薬です。副作用としては上記がメインになります。
ただ、時期的に脱水になってはまずいので、ある程度はお水を飲むようにしていただきたいです。

または、きついという意味が、もしかして不味い、という意味でしょうか。
良く飲みにくくて味がダメという患者さんもいらっしゃいます。
その場合には、医師に相談してみてください。他の薬か、他の対処法なども検討できるのかもしれません。

お大事になさってくださいませ。

2019/06/13 18:13