相談者:まつさん(34歳/女性)
対象:女の子/2才8ヶ月
子供が今年1月に保育園を辞めてから毎月熱を出すようになりました。毎回熱だけです。ほぼ30日周期です。出ると4日間くらい高熱が続きます。熱が出てても割といつも元気にしているし食欲は落ちますが水分はよくとれています。4月、5月と血液検査もしていますが、特別検査値の異常はなく、医師からは何らかのウイルス感染だろうとの説明でした。アレルギー性鼻炎がベースにあり、ザイザルを飲んで一応治療はしています。先月は続く発熱でレントゲンを撮ったら副鼻腔がだいぶ炎症起こしていると言われました。少量の抗生剤内服を2週間続けました。その後もいつも鼻が詰まっている感じは変わりなく、耳鼻科の医師からも、だいぶ鼻づまりがあるね、と、先週言われたところでした。鼻が悪いことは熱を出しやすいことと関係あるのでしょうか。明日元々定期で耳鼻科を受診する予定だったのですが、今回はいつもより鼻づまりがひどいです。寝ている間も口呼吸で苦しそうです。いつも発熱の際診察で、中耳炎の兆候もないし喉も赤くない、もしくは赤くても少し程度と言われて、発熱の原因が毎回何なのかはっきりしないのですが、医師も鼻が悪くて口呼吸気味になっていることもウイルスなどに感染しやすいから熱を出しやすいこととして否定はできない、とは言ってました。鼻を治したから熱を毎月出さなくなるかはわからないですが、本人の症状を楽にしてあげたいです。あまり子供に強い薬は出せないのでしょうが、慢性的な鼻炎を治すには何が一番効果的なのですか?どうしてこんなに毎月熱を出すのでしょうか。1歳代の時の方が、保育園を風邪で休むことも多かったけれど、鼻や咳などが出ていたので、風邪だと明らかだったし、こんなに毎月発熱することはなかったです。月齢も上がっているのに丈夫になるどころか毎月体調崩して心配です。先月免疫の値も問題ないと言われました。