CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠してない今の間食内容と着床の悪影響について

相談者:いちごさん(38歳/女性)

お世話になります。今は検査周期ですので今月は胚移植は行わないのですが、間食ですが普段はチョコレートを5個食べてるだけですが毎週金曜日は実家に行きますので実家ではデザートのスイーツを食べたりポテトチップスなどのスナック菓子を食べたりしてますが、もちろん、スナック菓子の量はプラスチックのお皿に入れてますので少ないですが、まだ妊娠してない今はそういったものを食べてもこれからの着床に影響はないでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/06/15 10:17

いちごさん、こんにちは。
ご実家ではデザートのスイーツを食べたりポテトチップスなどのスナック菓子を食べたりされるということですけれど、そうした食生活を時にされていても着床に影響するようなことにはならないと思います。ご心配されることはないと考えます。

回答に納得!

1

2019/06/15 10:22

相談者

いちごさん

分かりました。今はっていうことでしょうが、胚移植後、妊娠判定までの期間、妊娠してからはどうでしょうか?5月の胚移植後も極力、スナック菓子類を食べるのをやめてましたし、前回の妊娠の時も同じように胚移植後、妊娠してからはそういったものは食べてなかったのですが、普段はチョコレートを5個食べてることも含めてどうなのでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/06/15 10:29

いちごさん、こんにちは。
胚移植後、妊娠判定までの期間はもちろん、妊娠されてからも妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群になっていない状態で1週間に1回くらいであれば大丈夫だと思います。

回答に納得!

1

2019/06/15 11:00

相談者

いちごさん

分かりました。毎日の食事内容についても夕飯は本見て作り調味料も本の分量の少なくして、朝食も小松菜入りの卵焼き、豆腐、生姜の味噌汁、味付け海苔、ハム、ヨーグルト、ヤクルトを飲み、お昼ご飯だけは今は冷凍食品を使用したパスタなどチャーハンや、麺類ですが、胚移植後もこのような食事内容で妊娠してからは土日だけお昼ご飯は今のような内容で平日は携帯レシピを見て作ろうかと思いますが、もし、それでも妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群の疑いが見られたならその時は栄養士さんの指導を受けるでいいでしょうか?今はそのままでもいいでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/06/15 12:14

いちごさん、こんにちは。
お食事内容からは、妊娠がわかるまで今のままでよろしいかと思います。もし、妊娠経過中に食生活の修正が必要な状態になるようであれば、そのときに栄養士さんの指導をお受けいただくということでよろしいかと思います。

回答に納得!

1

2019/06/15 12:27

相談者

いちごさん

分かりました。昨日も出かけてて帰りが19時過ぎだったので夕飯をスーパーで惣菜を買って食べて今週の金曜日も夕方、主人が仕事から帰ってからちょっと出かけますのでその日の夕飯もお弁当屋さんでお弁当を買って家で食べることになってるのですが今は大丈夫でしょうか?これからの胚移植での着床に影響はでないでしょうか?もちろん、胚移植後、妊娠してからはこういったものはやめます。

相談者に共感!

1

2019/06/17 10:13

いちごさん、こんにちは。
今のこの時期であれば、このような食生活でも問題はないと思います。胚移植後の着床に影響することもないと思われます。妊娠してからは、ご注意いただけば大丈夫かと思います。

回答に納得!

1

2019/06/17 13:09