相談者:なるはまさん(36歳/女性)
今現在、猛烈にのどが痛く、つばを飲み込むのもつらい状態です。
今、生後17日の赤ちゃんへ授乳をしています。
この症状を少しでも改善する方法はないでしょうか?
最悪、ドラッグストアーまで買いにはしりたいと思いますが、何がいいでしょうか?
この時間になると薬剤師も在中してない可能性があるので、教えて頂きたいです。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
心療内科
相談者:なるはまさん(36歳/女性)
今現在、猛烈にのどが痛く、つばを飲み込むのもつらい状態です。
今、生後17日の赤ちゃんへ授乳をしています。
この症状を少しでも改善する方法はないでしょうか?
最悪、ドラッグストアーまで買いにはしりたいと思いますが、何がいいでしょうか?
この時間になると薬剤師も在中してない可能性があるので、教えて頂きたいです。
なるはまさん、こんばんは
おそらく咽頭炎になってしまったのだと思います。アセトアミノフェンであれば授乳中でも安心して内服できる鎮痛薬ですから、薬局で聞いてみると良いと思います。
2019/06/15 23:12
なるはまさん
その後薬局には行けず、コンビニでルルのど飴を購入して舐めましたが、全く効果がなく、その内、悪寒と関節痛と少しの頭痛の症状が出ました。
熱は、37.5から38.8と上がってきています。
明日は、休診日なのですが、どこか受診した方がいいでしょうか?
出産は2度目の帝王切開で、産後のひだちが悪く、肺血栓症の診断を受け、投薬で症状は改善し、産後11目で退院となりました。
その後調子も良かったので、多少無理はしましたが、上の子3歳はここ2週間ずっと咳き込んでいます。
子供が二人いるので、中々休んでもいられないのですが、このままの症状もつらいし悪化したらどうしようと不安でいっばいです。
2019/06/16 02:36
急性咽頭炎で間違いないかと思われますから、休日診療所を受診して相談することをお勧めします。
授乳中でも内服できる抗菌薬や解熱剤がありますが、薬局ではそういったことまでの配慮は難しいと思われるからです。
2019/06/16 09:23
なるはまさん
耳鼻咽喉科を受診して、
セフジトレンピボキシル100
カルボシステイン500
トラネキサム酸250
を処方されて4日間服用しましま。
当初の喉の痛みや頭痛は治まっていたのですが、咳がひどくなって、咳のしすぎでまた喉が痛くなり、今また唾を飲み込むのもつらい状態です。
咳もしたいわけではなく、のどの奥のイガイガで咳き込みたくなり、実際咳をしても楽にはならないのですが、咳が止まらなくなります。
この場合同じ耳鼻咽喉科にかかったのでいいでしょうか?それとも内科を受診した方がいいでしょうか?
授乳中だから、薬が弱く効きが悪いのでしょうか?
咳が授乳中に出て、赤ちゃんがむせたり、私の咳で起きて熟睡出来なかったりと困っています。
1日でも早く治したいのですが、今出来る事はありますか?うがいとこまめな水分補給は心がけてます。
よろしくお願いします。
2019/06/23 22:44
咳も出てきているならば、急性気管支炎になっている可能性が高いです。
耳鼻科ではなく内科を受診して相談されることをお勧めします。
2019/06/23 22:47