CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

続きです

相談者:まつさん(34歳/女性)

対象:女の子/2才8ヶ月

股に手を当てる仕草は時々見られます。尿をする時痛いのか、出にくいことがあるのか、そんなに長時間貯めて一気に出ることもあるのか、排尿前愚図ったり一時的に元気がなさそうに見える原因を教えてください。生まれつき脊髄終糸脂肪腫がありますが、診察は3,4か月毎にしてもらってるし、トイレトレした昨日、一昨日からそうなったので何か関係があるのか、わかる範囲で教えてください。まだ何がどう不快なのか?説明できる年齢ではないので子供の様子がおかしいと不安になってしまいます。元気になると、あー、出たのか、とわかるのですが。

相談者に共感!

1

2019/06/21 15:57

まつさん こんにちは。ご質問拝見しました。
膀胱炎などですと排尿時痛、残尿感、頻尿、血尿などの症状が見られますがそういう症状はなさそうですね。
他に脊髄脂肪腫による膀胱直腸障害(排尿・排便障害)などあれば今まで何らかの症状があり医師から指摘され精査されていると思いますので最近トイトレ後からそのような様子が見られるのであればトイトレの影響もあるのではないでしょうか。

回答に納得!

1

2019/06/21 16:09

相談者

まつさん

そうですね、最近の脳外科受診は4月でしたし、つい1週間前までは結構間隔もそんなに開きすぎることなく毎回そこそこの量でててさんからおかしな様子もなかったので脂肪腫の影響が急に出ることは考えにくいですよね?脳外科の医師も何か気になることがあっても真っ先に脂肪腫との関連を考える必要は皆無で、症状が出ることの方が極めて稀だと再三説明されているので。排尿間隔がすごく開く子もいますか?この時期汗かいたり、その割に飲みたがらなかったりすれば汗として出て尿がが出ないこともありますよね?色は普通の黄色、血尿はなく、出す時に痛みは無いように見えますが。

2019/06/21 16:25

まつさん、こんにちは。

小児科専門医が回答します。

股間に手を当てるしぐさについては尿を我慢している可能性もありますが、自慰行為の可能性もあります。
幼児で自慰というとおどろくかたも多いですが、幼児期は男女問わずに自慰の好発時期です。もちろん射精したりオーガズムしたりすることはないと思いますが、自分が男の子もしくは女の子という自覚の始まりと考えられます。
仮に自慰行為だった場合、ストレス解消の側面もあると考えられますので、注意しすぎることで逆にストレスがたまってしまい、自慰行為が悪化することもあると思います。その一方で触りすぎることで陰部が赤くなって痛くなることがあると考えられますので、陰部をいじっている場合には別のことに注意を向けるようにするのがよいです。

幼稚園入院後もオムツがとれないお子さんは最近では少なくありません。無理にトイレトレーニングをするとトイレが怖いものという認識を与えてしまいます。
また、『ためしょん』をするタイプのおこさんもすくなくありません。これはオムツがとれてからも続くことが多いです。
幼児期は1日4-5回は排尿してほしいですが、それよりも少ないからと言ってすぐに脊髄に異常があるとか膀胱機能に異常があるとは即断できません。
おこさんはの具体的な1日に排尿回数や1回の排尿量がわかりませんが、記載内容的には『ためしょん』派の可能性が高いです。

脊髄脂肪種で膀胱直腸障害や下肢運動障害などが起こることはほとんどないと思います。
定期的に脳外科で診察をうけているならば排尿のことと脊髄脂肪種には関連はないと考えられます。

まとめ:
・いろいろご心配がおありと思いますが、小児科専門医としての経験上、心配するような状況ではないと思います。
・どうしても排尿についてご心配ならば、小児泌尿器科で相談するのがよいでしょう(脳外科はこども病院の脳外科でしょうから、泌尿器科を院内紹介してもらえばよいと思います)。

2019/06/21 16:34