CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

茶色い出血の原因が分かりません。

相談者:みやびさん(28歳/女性)

9年前から現在まで子宮内膜症の治療でルナベルLDを服用中で、飲み忘れはあまり無いです。

半年くらい前から生理(消退出血)がダラダラ2週間ほど続く事があり、先月も生理後すぐ茶色の出血が数日続いたので婦人科にかかり、子宮頸がんと子宮体がん検査をしましたが異常なし。

今月も同じように生理後に茶色の出血が1週間以上止まらなかったので今度は性感染症の検査をしましたがこれも異常なし。
超音波で卵巣・子宮の大きさ・内膜の厚みも診てもらいましたが全て問題無し。

毎月のように続く茶色い出血の原因が全く分かりません。。。(出血量はおりものシートを1日2~3回取替える程度)
他に考えられる病気などあるでしょうか?不安に駆られる毎日です。

お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

相談者に共感!

1

2019/06/21 22:04

みやびさん、こんばんは。
産婦人科を受診して子宮や卵巣に異常がないことが確認できているのであれば、性器出血の原因はピルの可能性が高いです。
ピル内服中の方では休薬期間ではないときにも出血することが少なくないと思います。
心配はないと思います。

回答に納得!

1

2019/06/21 22:06

相談者

みやびさん

早々にご回答頂きまして、ありがとうございます。

ピルが原因である可能性が大きいとの事、想定外でした。
この場合ピルの種類を変えた方が良いのか、このままルナベルLDを飲み続けるかどちらが適切でしょうか?

度重なる質問となってしまい、申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

相談者に共感!

1

2019/06/21 22:28

ピルのメーカーを変えても。配合されている女性ホルモン量には大差がありませんから、出血の副作用は変わらない可能性が高いです。
ですから、ルナベルを内服しつづけて問題ないと思います。
あとは出血が多いとなると貧血が心配ですね。貧血の程度が強ければ鉄剤内服が必要になると思いますので。

回答に納得!

1

2019/06/21 22:32