CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

子供が唾で遊ぶことについて

相談者:まつさん(34歳/女性)

対象:女の子/2才9ヶ月

子供が2か月前くらいからたまに唾を貯めてカニ状態にしてたまに遊ぶようになり、そういうことをする時は私の方を見てきます。ふざけているかただ遊んでいるのでしょうか? あと、今日は唾をテーブルに付けて伸ばしていたのですごく怒りました。そんなことをする年齢なのでしょうか?月齢のもっと低い時はやらなかったのでちょっと唾で遊ぶ行為が気になります。言葉はたどたどしくて何を言ってるか親でも分からないこと、親にしかわからないことはありますが、三語文もちらほら出てきて、今まで健診などで指摘されたことはないですし、情緒面にも問題ないように思います。

相談者に共感!

0

2019/06/26 20:50

まつさん、こんばんは。
小児科専門医が回答します。

今は唾液をためてあぶくのようにしたり吐き出したりするのがおこさんのブームなのでしょう。
いずれ飽きますから、それまではよほどの場合を除いて注意はせずに見守ってあげてください。
注意しすぎると逆にその行為が助長されるおそれがあります。
記載の行為で発達障害を疑うことはないと思います。同じようなことをするお子さんはたくさんいますから。

回答に納得!

1

2019/06/26 20:59