相談者:まつさん(34歳/女性)
対象:女の子/2才9ヶ月
子供の熱が昨日から下がったのですが、解熱後2日目になり、元気はなくないけれど発熱時よりもよっぽど覇気がなく、疲れやすいようで、食欲も全く食べないわけではないもののいつもの1/3位(もともと朝昼はあまり食べませんが)で今日は13:30から今の16:30過ぎまでずっと昼寝しています。昨日は17時頃寝だして18:30過ぎまで寝ていましたが、いくら病み上がりと言えど寝出した時間が遅いからこれ以上だと、夜の睡眠に響くと思い無理矢理切り上げました。が、21:30にはコテっと就寝。普段ならそんな遅くまで昼寝させることもまあないですが、普通なら深夜まで寝ないはずなのに、すぐに寝てしまったし、元気になるまで時間がかかるのでしょうか。2月から毎月熱を出すのでパターン化しているのは4日間の発熱して、熱の間は食べない割にわりとびっくりするほど元気、その後解熱して3日間はだるそう、睡眠時間足りてても眠そう、食欲がない、で3日目の夜か4日目くらいから食欲が回復して元気になってくる感じです。なので一度熱を出すと回復までにトータル1週間はかかります。やはり体力の問題でしょうか。