CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

虫さされ搔き壊し

相談者:みゆさん(34歳/女性)

2歳娘の事です。
水曜日に蚊にさされ木曜日の夕方さされてる事に気付いて少し掻いてしまい汁がでてきていました。
今朝汁が固まってかさぶたみたいになってるところを痛いと言い出しました。
ムヒパッチを貼って様子を見てますが、汁がでたり汗ですぐはがれてしまうので薬を塗ってガーゼして包帯がいいかなと思うのですがとびひ対策処置として大丈夫でしょうか?
また薬はアクアチム軟膏があるのですがそれを使って大丈夫ですか?
市販のムヒの方がいいですか?

相談者に共感!

1

2019/07/05 18:43

みゆさん こんにちは。ご質問拝見しました。
虫刺されで書き壊してしまいとびひになってしまったのですね。
とびひは悪化させないためにも適した抗生剤での治療が必要になりますのでジュクジュクして痛みが出ているのであれば悪化させないためにも皮膚科での診察をお勧めします。
受診まではよく泡立てた石鹸でやさしく洗いシャワーでよく洗い流すことをお勧めします。
また何かありましたらいつでもご質問ください。

回答に納得!

1

2019/07/05 18:59

相談者

みゆさん

まだとびひにはなってなくて、ならないように今以上悪くならないようにしたいのです。
汁が固まってかさぶたになってる状態です。
腫れなどはないです。
薬やパッチはやらない方がいいのでしょうか。

相談者に共感!

1

2019/07/05 19:03

みゆさん、こんばんは。
小児科医専門医が回答します。

虫刺されが化膿しかけているのかもしれませんね。
とびひになっているわけではなく、とびひと同じようにガーゼ保護したりアクアチムを塗ってもよいかというご相談ですよね。

一般的に、ガーゼなどで患部を覆うと逆に治りが遅くなる傾向があります。必要な軟膏を塗って吹きさらしにするのが一番治りがはやいかと思います。ただ、染み出しが多く服や布団を汚す懸念があるならば最低限ガーゼ保護をするのもやむを得ないかと思います。

結果的にはアクアチムを塗るよう指示があるかもしれませんが、今夜は清潔に洗うにとどめて、明日皮膚科を受診して相談されることをお勧めします。

回答に納得!

1

2019/07/05 19:09