CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

隆起性変化

相談者:オレンジさん(32歳/女性)

バリウム検査で隆起性変化と診断されました。再検査ではなく、経過観察と言われたのですが現段階ではあまり心配することはないということでしょうか?5年前にポリープを指摘され胃カメラを受けた時良性で、2年前にも胃カメラを受けましたが異常なしでした。文字通り経過を見る形で良いでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/07/22 10:16

オレンジさん おはようごさいます。ご質問拝見しました。
胃隆起性病変を指摘されたのですね。
胃ポリープが疑われる場合は 初めてバリウ検査で指摘されたのであれば内視鏡などの精査が必要と考えますが 以前ポリープを指摘されて最近では2年前に胃カメラ検査をすでに行い異常なしといわれたのですね。

ポリープ以外の隆起性変化の場合も内視鏡検査が推奨されますが 2年前に胃カメラをした時に次回いつごろ胃カメラをするように言われましたか。

回答に納得!

1

2019/07/22 10:26

相談者

オレンジさん

次いつ胃カメラをするかは指示されていません。その時は胃の調子が悪く検査を受けることになり、また今回健康診断を受けた病院とも異なります。ポリープを指摘された病院とは同じですので、今回は経過観察になったということでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/07/22 10:30

お返事拝見しました。
その可能性はあるかもしれません。
ただ結果に「胃ポリープ」ではなく「隆起性変化」とあったのであれば念のため腫瘍性病変がないかは調べておいた方がいいと思います。
同じ病院であれば胃カメラをしてもらった医師の日に再度診察を受け「このようなバリウム検査の結果だが経過観察でいいか」とお聞きになってもいいように思います。

回答に納得!

1

2019/07/22 10:35