CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

アコファイド服用中の胃もたれ

相談者:なつさん(37歳/女性)

いつもありがとうございます。
3年ほど前より機能性胃腸障害でアコファイドを飲んでおります。最後に胃カメラをやったのは1年半前です。
一週間ほど前から食後に胃がキリキリするような感じがあり、胃がぱんぱんに膨れてはち切れそうな感じがずっと続いてます。最初は空腹感はあったし、食欲もあったのでしっかり食べれていたのですが、昨日からは喉のあたりまで食べ物が詰まっているような満腹感がひどく、食べる量が減っています。今朝は昨夜の食後12時間たってもまだ膨満感がありました。
また、ガスが溜まっているような張りもあります。実際、2日便秘をしてます。

調子が悪くなって三日目に胃カメラをしたかかりつけの消化器内科を受診したところ、そんなにおそろしいことにはなってないと思うといつものアコファイド、六君子湯、ガスコンをもらいました。また、先月貧血の血液検査で隠れ貧血と言われて、婦人科が推奨する鉄サプリを飲んでいます。

胃がんではないかと不安で仕方ありません。
1年半前の胃カメラでは内部がとてもキレイでピロリ菌いないだろうと言われました。5年前に一度除菌してます。すぐに胃カメラするべきですか?

相談者に共感!

0

2019/07/22 14:40

質問、有難うございます。
症状が有る以上は、胃カメラを確認したいところです。
大きな癌は無いかも知れませんが、小さい癌くらいは存在するかも知れません。
また、胃潰瘍の可能性も考えます。
隠れ貧血といった話なら、その除外は必要と思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2019/07/22 15:19

相談者

なつさん

ありがとうございます。1年半前に検査をしていてもやはりガンの可能性もあるのですね。食後4時間ほど経ちましたが今はもたれた感じは少し改善しました。しかしまだ空腹感、というまでは至ってません。神経が胃の方にいってしまって、不安で仕方ありません。

2019/07/22 17:49

お返事拝見しました。
1年半前に検査されており年齢的にも積極的にがんを疑う年齢ではないと思いますし 症状からは機能性ディスペプシアのようにも思えますが ストレスが最近多いなどはないでしょうか。

機能性ディスペプシアの場合はすぐに満腹感が出ていつまでたっても食べ物が胃に詰まっている症状が特徴的です。1回の量が多く食べれませんので少量頻回摂取で小分けにして食べるといいと思います。

2019/07/22 17:58

相談者

なつさん

ありがとうございます。かなりストレスを感じる状況にはいるかと思います。仕事がかなりハードなのですが、その分楽しくやれていて、自分の悩んでいることも感じずにすむのでとても助かっているのですが、やはりハードなため体には負担がきているのだと思います。

たしかにすぐに満腹感が出てしまい、次の食事までなかなかそれが解消されないです。お腹全体が流れが止まっているような、ガスもうまく出ていない感じです。ガスが出たりげっぷが出ると少し楽になるのですが、2日便秘しているせいかお腹もぱんぱんに感じます。

2019/07/22 18:48

なつさん、こんばんは。
ストレスに心当たりがあるならば、機能性ディスペプシアの可能性は十分考えられます。
ただ、症状が悪化してきているならば再度胃カメラを実施してもらったほうがよいと思います。

腹満についてはストレスもあることからは過敏性腸症候群の可能性があると考えられます。大腸かめらで異常がない場合に過敏性腸症候群と診断されます。

2019/07/22 18:51