CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠前と妊娠してからの間食内容について

相談者:いちごさん(38歳/女性)

お世話になります。今、まだ妊娠してない今の間食ですが、ピーナッツチョコ 27カロリー オリゴスマートミルクチョコレート 28カロリー 紗々っていうチョコレート 25カロリー 高カカオポリフェノールチョコレート効果 カカオ72% 28カロリーの各1個ずつ計4個食べてまして、カロリー総合計は108カロリーになりますが、妊娠前も妊娠してからも食べても妊娠前なら妊娠しにくくなるとか妊娠してからはやっぱり妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群になる危険はありますでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/07/29 10:38

いちごさん、こんにちは。
間食で108キロカロリーということですけれど、この程度で妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群になる危険はまずないと思います。妊娠しにくくなると言うこともないと思います。
ただし、チョコレートにはカフェインが含まれていてコーヒーのカフェインも合わせると摂取量が多くなってしまうことはあると思いますので、注意されるとよろしいと思います。

回答に納得!

1

2019/07/29 16:46

相談者

いちごさん

分かりました。妊娠してない今はいいにしても妊娠してからはチョコレートを食べるならコーヒーはやめた方がいいっていうことでしょうか?朝、買い物前に飲む冷たい缶コーヒーももちろんカフェインが含まれてますのでチョコレートを食べるかチョコレートをやめてコーヒーを飲むかどちらかにした方がいいっていうことでしょうか?できれば妊娠してからもチョコレートの量は減らしますがどちらも食べたり飲んだりしたいです。

相談者に共感!

1

2019/07/29 17:07

いちごさん、こんにちは。
妊娠してからもどちらもやめる必要はないと思います。しかし、それぞれの量を少なめ目にされるといった工夫をされてはいかがでしょうか。
深刻に考えられる必要はないでしょう。

回答に納得!

1

2019/07/29 17:34

相談者

いちごさん

分かりました。今は、まだ妊娠してないのでチョコレートの量やコーヒーの飲む量は変えなくてもいいのでしょうか?妊娠してからはコーヒーは朝、買い物前に一息つく時に飲む冷たい缶コーヒーだけにします。

2019/07/30 06:17

いちごさん、こんにちは。
妊娠していない今の時点では、チョコレートの量やコーヒーの飲む量は変えなくても大丈夫かと思われます。普通にすごしていただければよろしいでしょう。

2019/07/30 06:22

相談者

いちごさん

分かりました。妊娠してからはコーヒーは先程も記述しましたようにコーヒーは朝、買い物行く前に一息つく時に飲む冷たい缶コーヒーだけにしてチョコレートの量は少なくするとかでいいでしょうか?

2019/07/30 06:24

いちごさん、こんにちは。
妊娠してからでもコーヒーやチョコレートを全く摂ってはいけないということではないので、コーヒーは朝買い物行く前に一息つく時に飲む缶コーヒーだけにしてチョコレートの量は少なくするということで大丈夫でしょう。

2019/07/30 06:27

相談者

いちごさん

分かりました。毎週日曜日だけですが、駄菓子のアンパンマンチョコレートと冷たい缶コーヒーを家で午前中だけ一本と午後からの間食はチョコレート4個を食べて、アイスコーヒーを飲んでますが妊娠してからはアンパンマンチョコレートと午後からの間食をチョコレート2個とレモンエキスが入った炭酸水を飲むことを考えてるのですがチョコレート、合計3個はカフェイン摂取は多量になりますでしょうか?

2019/07/30 10:20

いちごさん、こんにちは。
チョコレート合計3個と缶コーヒー、アイスコーヒーを摂取されてもカフェインの摂りすぎにはならないと思います。しかし、妊娠してからは少し控えめにされる方が安心かも知れません。

2019/07/30 12:55

相談者

いちごさん

分かりました。妊娠してからははチョコレート3個、アイスコーヒーや冷たい缶コーヒーはカフェインの取りすぎになりますでしょうか?もし、妊娠前はチョコレート4個、日曜日だけはチョコレート5個とアイスコーヒーや冷たい缶コーヒーを飲んだりしていますが、カフェイン取り過ぎてないのなら妊娠してからはチョコレート3個、冷たい缶コーヒーを1本にしたいと思います。飲みものとしては午後からの間食の時はレモンエキス入りの炭酸水を飲みます。

2019/07/30 13:06

いちごさん、こんにちは。
妊娠してからチョコレート3個、アイスコーヒーや冷たい缶コーヒーを摂ってもカフェインの摂りすぎとはいえないと思います。しかし、いちごさんのご相談をみていると食生活や行動がパターン化されているように思われ毎日同じような食生活をされるとトータルでの摂取量が多くなってしまう可能性があります。チョコレートを食べるときがあっても良いかと思いますけれど、毎日そうすると決める必要もないのではないかと思われます。

2019/07/30 13:18

相談者

いちごさん

でも、今でもそうですが、間食としてチョコレートを食べたりしているのでやっぱり全く食べないと口さびしくなります。それこそストレスになります。これから妊娠してコーヒーもカフェイン取りすぎて妊娠経過に影響があるというのならチョコレートをやめるという選択もしないといけないですが、毎日歩いたあとに冷たい缶コーヒーを飲んでるのと一緒でいい気分転換になると思います。毎日同じような食生活をするとトータルでの摂取量も多くなるとのことでしたが、それでしたら毎日のお昼ご飯も麺類、ご飯ものやおにぎりやスーパーで買った卵焼きや冷凍食品も妊娠してからは食べない方がいいということなのではないでしょうか?

2019/07/30 13:26

こんにちは。
主食を摂ることは必要なことですので食べないというわけにはいかないでしょう。ただし、内容は栄養バランスやトータルのカロリーを考える必要があるでしょう。一方、間食については栄養学的にはどうしても必要なものとはいえないでしょう。けれども、ストレスのコントロールのために必要ということであれば、量を減らしたりといった工夫をされるとよろしいでしょう。

2019/07/30 17:01

相談者

いちごさん

分かりました。量を今より減らしてチョコレート3個でコーヒーは朝飲む冷たい缶コーヒー1本です。お昼ご飯の内容にしてもカロリー計算しながら作って食べるのはまだ妊娠糖尿病になってない時期にそうするのは正直しんどいです。今でさえお昼ご飯何食べたらいいか迷いますし、その結果やっぱり麺類、ご飯もの、冷凍お好み焼きやおにぎりっていったものになってしまいます。妊娠してからも妊娠判定が陽性だった瞬間からお昼ご飯の内容を変えるのもしんどいです。

2019/07/30 17:28

いちごさん、こんにちは。
妊娠がわかってからすぐに食事内容を変える必要はないと思います。妊娠経過中の体重増加や初検査の結果を見て、必要があれば修正をしていくということでよろしいでしょう。目標もなくやみくもに進んでもどこに向かって進んでいるのかもわからず、長続きもしないと思います。とりあえず今のままで行かれて、それで問題がなければそのままで、変更の必要があればそのときに考えれば良いのでしょう。チョコレート3個についても、経過に問題なければそれでも良いかも知れません。カフェインについては少し減らそうと思えば、チョコレートを減らすということになると思います。

2019/07/30 17:38

相談者

いちごさん

分かりました。妊娠前の今は間食内容はチョコレート4個、日曜日だけ5個妊娠してからも間食内容はチョコ

2019/07/30 18:34

いちごさん、こんにちは。
妊娠前の今は間食内容はチョコレート4個、日曜日だけ5個ということですね。妊娠してからも間食内容はチョコ ということですけれど、妊娠経過をみてお考えいただいてもよろしいでしょう。妊娠していない今の時点であまりご心配されることはないと思います。

2019/07/30 19:11