CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

2歳2ヶ月に入った息子の2語文が少ない

相談者:すずさん(29歳/女性)

対象:男の子/2才2ヶ月

2歳2ヶ月に入った息子が最近は私や主人にものを渡す時に「はいどーぞ」と言います。先生に朝挨拶する時に調子がいいと「せんせ、おはよ」と言うことがあります。でも、数は多くありません。それでも2語文としてカウントしていいのですか?大丈夫なのでしょうか?使いこなせている感じではないのですが。

相談者に共感!

0

2019/08/02 17:50

すずさん こんにちは。ご質問拝見しました。
二語文は名詞と動詞など、単語と単語をつなげて話すものをさしますが 「せんせ、おはよ」でも二語文として考えてもいいと思います。2歳0カ月ごろから二語文がが出始めますので徐々に言えるようになるのではないでしょうか。

2019/08/02 18:00

相談者

すずさん

2歳1ヶ月でやっと出たのですが、遅すぎると言われたこともあり心配しています。発達障害とかは大丈夫なのでしょうか?
目は合うし指示も通りはしますが、言葉も遅ければ歩き始めや階段上り下りとかも全て遅いので心配しています。

2019/08/02 18:10

お返事拝見しました。
言葉の発達は個人差がありますので 言葉が遅くとも 大人が言うことを理解できて行動出来ていればいずれ話せるようになると思います。
他の発達については 恐らく成長について経過観察をしてもらっていると思いますので 実際にみている医師などにお聞きになってみてはと思います。

2019/08/02 18:15

相談者

すずさん

「靴下を脱いで洗濯機に入れてきて」などと言えば脱いで洗濯機に入れてくれたり、「スマホとって」と言えばとってくれたりもするのでわかってはいるのでしょうか?口に出ないし宇宙語で喋ります。
ただ、アンパンマンのキャラは全部アンパンマンと言います。わかっていないのでしょうか?

2019/08/02 18:28

お返事拝見しました。
2歳になると「靴下を脱いで洗濯機に入れてきて」など、二つの指示に従えるようになってきますがそれも出来ているのですね。理解していると判断していいと思います。

アンパンマンのキャラの違いは分かっていても一つ一つの名前はまだ覚えてないのかもしれません。
私の姪っ子も一生懸命しゃべってくれていても宇宙後で全く分からなかったのですが幼稚園に入った後からちゃんと喋れるようになってきましたね。

2019/08/02 18:38

相談者

すずさん

一歳半検診で言葉が遅いと言われて、2歳の時にアンケートが送られてきた時も「2語文が出ないのは遅い」と保健師さんに言われました。次、また半年後にアンケートを送ると言われましたが、障害があるのかどうか心配です。主治医に聞きましたが、言葉は3歳とか結構あとまで様子を見ることが多いからそのうち喋ると思うけどと言われました。指示は通るようですが言葉が出ないのがやはり心配なのです。「ジュース」とか「ちょうだい」などバラバラには言いますが「ジュースちょうだい」になりません。

2019/08/02 19:00

お返事拝見しました。

>主治医に聞きましたが、言葉は3歳とか結構あとまで様子を見ることが多いからそのうち喋ると思う

主治医もそのように言われていますし  言葉については様子をみて行っていいのではと思います。「ジュース」といった時は「ジュース ちょうだい、ね」と話してあげればやがて話せるようになると思います。

保健師さんはあくまでも一般的な目安と比べて、ということですので お子さんによってはそれよりも早いこともあれば遅いこともあり 言葉以外の理解度も見ていくといいのではと思います。

2019/08/02 19:08

相談者

すずさん

それでは、「はい。どうぞ」というのは、2語文ではないのでしょうか?
それならまだ2語文を話せている訳では無いですよね?
「車、来た」とか「おもちゃ、遊ぶ」「これ。ちょうだい」みたいな文を話せて初めて話せたと言えるのなら、まだ話せていないのでしょうか?
たぶん12月くらいになったらアンケートが来ると思いますが、その時までに話せる気がしません。不安です。

2019/08/02 20:12

お返事拝見しました。

「はい。どうぞ」は二語文にはならないと思いますが 12月までまだ4カ月以上ありますし しっかり親御さんの言っていることがわかって行動出来ているのであとは 時間の問題ではと思います。お子さんのペースで話せるようになるのを待ってあげていいと思います。

2019/08/02 20:29

相談者

すずさん

「先生、おはよ」は2語文なのでしょうか?
意味をわかって言っているのか?が微妙な感じです。
とりあえずフレーズとして覚えて言っているだけなのかもしれません。
それでも2語文としてカウントしてもいいのでしょうか?

2019/08/02 20:44

お返事拝見しました。
厳密には2語文ではなく フレーズとして覚えて言っている可能性もあるかもしれません。
もし3歳になっても2語文が出ないようであればその時は言葉の遅れと考える、でいいと思います。

2019/08/02 21:05