CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の出血

相談者:しょんさん(31歳/女性)

今日で妊娠6週になる妊婦です。妊娠が分かったあたり、4週半ばぐらいから茶色い出血があります。5週に入った時に、産婦人科を初めて受診し、胎嚢の位置が低いと言われ出血も見られたため、切迫流産と診断され、止血剤、張り止め、自宅安静の指示が出されました。未だに少量の出血が毎日あります。出血が出るときは、トイレに行き、用を足したあと出るのがほとんどです。腹圧がかかると出るみたいです。毎回トイレに行くのが怖いです。一人目の時も、妊娠分かったときから出血があり3週間くらい続きました。今回もなってしまって、自分の体がイヤになります。どうして出血するのか、今回の妊娠は継続出来るのか不安でたまりません。

相談者に共感!

0

2019/08/08 07:37

しょんさん、おはようございます。
出血以外に、お腹が痛くなったりするようなことはないのでしょうか。
妊娠初期に出血が起こる場合には切迫流産の可能性がありますけれど、妊娠初期には胎嚢の付近に絨毛膜下血腫ができていることがしばしばあります。腹圧がかかったときに茶色い血液が出るということですので、そこにたまった血液が押しだされてきているのかも知れません。安静にして様子を見ていただくのが基本になると思います。妊娠6週ということですと、そろそろ赤ちゃんの心拍が見えてくる時期かと思います。心拍が確認できると妊娠が継続できる可能性が高くなるとお考えいただいてよろしいでしょう。次回のご受診で確認していただけるとよろしいですね。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2019/08/08 07:56

相談者

しょんさん

お返事ありがとうございます。この前受診したときは絨毛膜下血腫という事は言われませんでした。腹痛はないのですが、時々キューくるっていう感じはあります。妊娠分かったあたりは、腰痛が辛かったですが今はありません。自宅安静とは言われたのですが、周りに頼れる人がおらず、一人目の保育園への送迎、軽い家事はやってしまっています。本当は良くないというのは分かっていますが、今日もこれから一人目が体調悪くしたので病院に連れていかなければなりません。次の受診日は、明日です。出血しててもいいから、大きくなっててと願うばかりです。

2019/08/08 08:22

しょんさん、おはようございます。
絨毛膜化血種ではなくとも妊娠初期には流産以外の原因で出血や腹痛を認める場合もあると思います。
なお、妊娠初期の流産の原因の多くは胎児の染色体異常であり、安静にしたから流産を回避できるということではないと考えます。絨毛膜化血種と言われたわけではないならば、本当に安静が必要なのかも疑問です。
不安も強いでしょうから、お盆に入る前に産婦人科を受診して出血の原因も含めてよく相談することをお勧めします。

2019/08/08 08:35