CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

泌尿器科

相談者

精巣上体炎の影響か、もしくは別の原因か

相談者:パセランさん(29歳/男性)

先々週に睾丸の痛みで相談させていただいた者です
右の睾丸に痛みがあり、泌尿器科の先生に診てもらう(尿検査異常なし、エコー、触診)と、右側の軽度の精巣上体炎でした。抗生剤を二週服用し腫れは引いてきたから薬は止めましょうと言われましたが、薬をのみきってからまた睾丸の鈍い痛みと、右足の付け根部分にも軽い痛みが出るようになりました。仕事等日常生活には支障はなく、排尿障害もないのですが、これは精巣上体炎がまだ治っていないのでしょうか?もしくは別の病気なのでしょうか?

相談者に共感!

0

2019/08/08 20:54

パセランさん こんばんは。御質問拝見しました。
痛みがまた出てきてのですね。精巣上体炎がまだ治っていないのか、もしくは別の病気なのかは実際に診察してみないとわかりません。
お盆休みに入りますので症状がでてきているようであれば再度診察をお勧めします。
また何かありましたらいつでもご質問ください。

2019/08/08 21:02

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
知識を拝借したいのですが、精巣上体炎はぶり返すと言うことはよくあることなのでしょうか?もしくは痛みが一時的に引いただけで治りにくい病気だったりするのでしょうか?
前回と同じで見た目にはあまり変化はないのですが、つかれが少したまっている状態ではあります

2019/08/08 21:07

お返事拝見しました。
精巣上体炎の場合、数か月間 にぶい痛み続く場合もあると思いますし、硬結(しこり)が出来たりすることもあると思います。

また精巣上体炎の症状(鈍痛や違和感など)が長引く場合 慢性精巣上体炎などのこともあると思います。これは急性精巣上体炎の再発や治療が不十分だった場合などに生じることがあり、血液検査では異常が見られないことが多いです。

2019/08/08 21:33

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
近日中に泌尿器科に再度かかろうと思いますが、精巣上体炎に似た症状で重篤な病気はあるのでしょうか?癌だったりするのではと、少し不安になっています
仕事をしてる間はあまり気にならないのに、休んでいるときには症状が出やすいため少し怖いです

2019/08/08 21:40

お返事拝見しました。
もし何か重篤なものや心配なものであれば 仕事や休んでいる時など関係なく症状がでると思います。
仕事に集中しているときに気が付きにくい痛みであれば 悪いものではなさそうには思いますが。

精巣上体炎と鑑別が必要な病気としては,精巣捻転や精巣腫瘍などになると思いますが 腫瘍の場合 痛みを伴ず精巣が腫れてくるなどの症状が見られると思います。足の付け根部分にも軽い痛みいうのはその部位にリンパ節の腫れなどのしこりを触れますか。

2019/08/08 21:54

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
いえ、足の付け根は痛い部位には触ったら分かるようなものは何もありません。
精巣捻転については前回のエコーでは否定されています

2019/08/08 22:00

お返事拝見しました。
精巣捻転ですとかなりの痛みと陰嚢内容が腫れてきますしエコーでも否定されていれば考えにくいと思います。
前回の検査では特に感染の原因菌は認められなかったのですね?

2019/08/08 22:04

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
尿検査を二回通院した際両方行い、菌類は全く出ずタンパク等も全て陰性でした

2019/08/08 22:12

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。感染症から精巣上体炎を発症することもあると思いますが検査では陰性だったのですね。
症状から言っても一度エコー検査もされていることからも悪いものではない様に思いますが またよく見てもらうことをお勧めします。
また何かありましたらいつでもご質問ください。

2019/08/08 22:15

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
本日病院へ行くことが出来ました
改めて触診、尿検査を行い精巣上体炎の腫れは引いているとの事でしたが痛みの原因は何かはまだ判断しかねるとの事で抗生剤、胃薬、牛車腎気丸を処方されました。
この薬ではどのような病気を疑われているのでしょうか?

2019/08/10 22:21

パセランさん、こんばんは。
精巣上体炎は見た目やエコーでの腫れが引いていても数週間は痛みが続くことも少なくはありません。
慢性精巣上体炎に移行している可能性を考慮した処方だと思います。つまり、急性精巣上体炎の早い段階で受診して治療をしていれば完治したと思いますが、受診が遅くなったため慢性化してしまった可能性があるということです。

2019/08/10 22:32

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
慢性精巣上体炎は薬の治療で完治するものでしょうか?普段の生活には支障はないのですが、慢性化するとどうなるかとかは知識を拝借したいです

2019/08/10 23:03

慢性精巣上体炎ならば、薬ですぐに治るわけではなく数週間から数ヶ月単位で自然に改善していくことになると思いますが、精巣上体の痛みや陰部の違和感がしばらく続くことになると思います。

2019/08/10 23:07

相談者

パセランさん

返信ありがとうございます!
そうですか‥根気がいると言うことなのですね
私がこの病気に関して日常生活で気を付けなければならないことはあるのでしょうか?

2019/08/10 23:09

まだス慢性精巣上体炎と決まったわけではありませんから、次回の泌尿器科受診時に慢性精巣上体炎に至っているのかどうかを確認するのがよいと思います。
仮に慢性精巣上体炎ならば、自慰行為は控えたほうが良いと思います。

相談者

相談者からのお礼

こんな遅い時間に沢山お返事いただきありがとうございます!
次回受診時に担当の先生に聞いてみたいと思います!
その際またここを利用するかもしれませんので、その時にはまたお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします!

2019/08/10 23:12