CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

子供の頭の大きさについて

相談者:やっこさん(30歳/女性)

いつもお世話になっています。
先日息子の6.7ヶ月検診がおわりました。
6ヶ月と25日です。

体重8200
身長65.2
頭囲46
胸囲43
でした。
検診では異常はないということです。

ただ、頭囲が大きく成長曲線ギリギリのLINEです。検診では頭を触っている様子は無かったのですが大丈夫なんでしょうか。
精密検査などをする必要はないですか?

ちなみに
出生時は34センチ
1ヶ月検診38.5センチ
3.4ヶ月検診43.2センチ

また、私と私の父は頭が大きく
入る帽子を探すのが大変です。
私の母子手帳には頭囲が書いていないので参考にならないのですが、
息子の頭囲の大きさを心配しております。

相談者に共感!

0

2019/08/11 22:10

やっこさん、こんばんは。
記載いただいた頭囲の推移を頭囲曲線に当てはめてみましたが、もともと頭囲が大きめのところで推移しているだけですから心配はいらないと思います。
心配するべきなのは頭囲曲線からどんどん上方に外れていく場合です。おこさんはそうではなくずっと大きいところで推移しているだけですから問題はないと思います。
なお、やっこさんの頭が大きいならばそれが遺伝したのだと思います。

頭囲曲線はネットでいくらでも拾うことができると思いますよ。

2019/08/11 22:38

相談者

やっこさん

お返事ありがとうございます。
では、このまま様子を見たいと思います。
急激に大きくならないことを願います!!

あと、検診で書き忘れてしまったのですが、
息子は少し前から乾いた咳をします。
頻度ははっきりとはいえないんですが、割りとしている気がします。
他に悪いところはありません。
記憶が曖昧ですが1ヶ月前くらいにはしていたような気もします。
唾液が気管に入ったのかと思ったのですが、最近きになるようになりました。
検診の時に聴診器などはしていましたが特に何も言われていません。
しばらく様子見で良いでしょうか。

2019/08/12 18:18

咳をしているにしても毎日ではなく、たまにであれば病気ではない可能性が高いです。
咳が悪化したり、発熱してくる、息苦しそうな様子があるなどがなければ様子見でよいと思います。

2019/08/12 18:21

相談者

やっこさん

1日に1.2回はしている気がします。
痰が絡んでいたり、その他に何か症状などは一切ありません。
様子見でよいでしょうか。

2019/08/12 18:24

1日に1-2回と非常に少ない回数なのであれば、空気中の異物を吸いこんだことへの生理的な咳なのではないかと考えます。
心配はいらないと思います。

2019/08/12 18:25