相談者:ふわかえさん(20歳/女性)
こんばんは。20歳の女子です。昨日から右耳だけ自分の声や周りの声が響きます。イヤホンで音楽を聴くと、右耳のみ普通の音と二重でロボットのような声が聞こえます。聞き取りにくさはありません。これは何でしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
耳鼻科
相談者:ふわかえさん(20歳/女性)
こんばんは。20歳の女子です。昨日から右耳だけ自分の声や周りの声が響きます。イヤホンで音楽を聴くと、右耳のみ普通の音と二重でロボットのような声が聞こえます。聞き取りにくさはありません。これは何でしょうか?
ふわかえさん こんにちは。御質問拝見しました。
自分の声が響くのですね。
この場合難聴やめまいがなければ耳管開放症などかもしれません。
最近急に体重が減った(ダイエットをした)などはなかったでしょうか。
実際に診てみないとわかりませんので明日耳鼻科で診察を受けるといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
2019/09/06 18:19
ふわかえさん
ありがとうございます。聞こえづらさはないです。寝不足やストレスは関係してますか? 一昨年の7月にも同じ症状になって病院に行ったのですが、ストレスが原因でした。
2019/09/06 18:21
お返事拝見しました。
以前もなったことがあるのですか。耳管開放症の場合ですと、ストレスが関係していることもありますね。
ストレスがたまらないように寝不足にならないように気を付けるのも大切になると思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
2019/09/06 18:24
ふわかえさん
ありがとうございます。突発性難聴や低音性難聴の場合はいきなり聞こえなくなるんですか? 耳管開放症はストレスで再発したりするんですか?
2019/09/06 18:25
ふわかえさん、こんばんは。
突発性難聴は急に音が聞こえにくくなります。記載の様子ですと突発性難聴よりは耳管開放症のほうが当てはまると思います。
耳管開放症は原因不明ですが、ストレスで悪化したり再発するので有名ですね。
2019/09/06 18:27
ふわかえさん
ありがとうございます。そうなんですね…。ストレスを溜めないことが1番ですか? ぐっすり寝たら治ったこともあります。
2019/09/06 18:31
お返事拝見しました。
そうでしたか。ではストレスをためない、睡眠不足にならないように気を付けるといいと思いますよ。
ただネットでは診断は出来ませんので受診されておくといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。
2019/09/06 18:32
ふわかえさん
ありがとうございます。静かな場所だと、ボーという耳鳴りが聞こえます。耳管開放症って自然に治るんですか? 再発したりしますか?
2019/09/08 01:11
お返事拝見しました。
軽度のものは自然の経過でよくなることもあり水分補給を行い、ゆったりした生活を送るようにすることで症状が改善することがあると思いますし、再発しないように病気とうまく付き合っていくといいと考えます。
2019/09/08 07:36
ふわかえさん
おはようございます。日が経つ事に症状が改善されていきました。今は自分の声が少し響くくらいです。
2019/09/08 08:09
御返事ありがとうございます。
それは良かったです。症状がまた出るようであれば耳鼻科で見てもらうといいと思います。漢方治療などはじめとしていくつか治療法があると思いますが これといった決定的な治療はないと思うので症状を悪化させないようにしてみたほうがいいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
2019/09/08 08:24