CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

体重が2キロも落ちた…16週だけど大丈夫か?

相談者:すずさん(29歳/女性)

9月10日に16週(元々生理周期が35~38日なので1週間分ズレているかと思われます)の妊婦健診をしたら大体100グラムあるかないかくらいだと言われました。特に心配とは言われませんでしたが、まだ胎動はないのでわかりません。
しかも、ここ3日ほど人間関係での悩みが耐えず、下痢ばかりして食欲もなかったので体重は2キロも落ちました。
お腹の赤ちゃんは大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

0

2019/09/15 13:04

質問、有難うございます。
内容を拝見する限りは、「正常な妊娠状態」と思います。
ただ、母体に変化が有るなら、少なからず胎児にとってはストレスが有ると考えます。
ゆえに、出来る限りストレスの少ない環境を保つのが良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2019/09/15 13:07

相談者

すずさん

そうなんですね!
ストレスがあると赤ちゃんにはどんな影響があるでしょうか?昨日よりは少し眠れましたが、気疲れの方が大きくて少し動くとどっと疲れます。

2019/09/15 13:28

すずさん、こんにちは。
回答者が変わります。

妊娠16週の胎児の平均的な体重は105gと言われていますから、真の週数が15週かもしれないことも考えれば、今のところは胎児発育は順調と考えられます。
また、胎動は妊娠16-20週の間から認め始めることが多いので、まだ胎動を認めなくてもおかしくはありませんので、今のところは心配はいらないと思います。
妊娠16週以降を妊娠中期と呼びますが、妊娠中期以降は1週間に 300-500gの母体体重増加が理想とされています。ストレスで体重が減ってしまったのは確かに心配ですが、今後はストレスを感じても胎児のためにしっかりと飲食するようにすれば、胎児への悪影響はほぼないと考えてよいでしょう。
母体にストレスがかかると胎児発育が不良となったり、胎児の臓器の成熟が悪くなったり、胎児の発達障害のリスクが上がる可能性が否定できないなどの問題があります。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!!引き続き宜しく御願いします。

2019/09/15 13:34

相談者

すずさん

そうなんですね!
確か、16週0日?だったと思います。もしかしたら15週かなとは思いますが、エコーだと94グラムくらいだったはすです。数グラムとか10グラムくらいの誤差はやはり仕方ないのでしょうか?基礎体温も測っていないですし排卵日がいつかもわからないから、そもそも特定自体出来ませんよね?

そうなのですか!少しだけ状況は落ち着いたので、何とかストレスを無くしたいです。

2019/09/15 14:42

まだ妊娠週数が浅いですし、測定誤差も多い時期ですから16週(15週?)で94gというのは気にする必要はないと思います。
胎児なりのペースで成長しているかが重要だと思います。極論を言えば今が105gでも1週間後も105gのままならば発育不全の可能性があるということです。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!!参考になりました!!

2019/09/15 14:47