CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

37週 胎児の腸管拡張

相談者:あぐ太さん(34歳/女性)

37週の妊婦です。

29週の頃に胎児の腸管拡張を指摘され、33週の頃に拡張は消失していました。
拡張は最大1センチ径でした。羊水過多、胎児腹水など、他の所見はありません。また、ずっと担当医師には「病的な拡張ではない」と言われていました。

しかし37週になって、私から腸が拡張していないか聞いたところ、以前と同程度に(拡張して)見えるとのこと。担当医師いわく「病的なものには見えない」とのことですが、これまでの経過のこともあり心配しています。

担当医師が「もう37週だから生理的に拡張する時期」のようなことを言っていたのですが、それについて詳しく聞けませんでした。
妊娠末期には生理的な拡張があり得るのでしょうか。またそうだとしたら原因は何が考えられるでしょうか。胎便などでしょうか。

相談者に共感!

0

2019/09/20 18:33

あぐ太さん、こんばんは。
胎児の腸管拡張が消失したようで良かったですね。病的なものならば所見が消えることはありませんので、あまり心配する必要はないように思います。
なお、妊娠後期になれば胎児の発育の速度も急激になるので腸管も当然大きくなります。しかし、胎児の腸管が『拡張』してみえることはないと思います。

2019/09/20 18:39

相談者

あぐ太さん

ありがとうございます。
病的なものだったら消失しないとのことで、少し安心しました。

後期でも通常は拡張することはないのですね。
医師から積極的に告げられたわけではなく、私から聞くと「病的な感じじゃないけど…」という感じのやりとりでした。

拡張ではなく、単に(生理的に?)目立っている可能性があると考えて良いのでしょうか(そもそも目立つこと自体おかしいのですかね)。もう出産間近なのでドンと構えていなきゃと思う反面、心配になってしまいます。

2019/09/20 18:48

実際のエコー所見を拝見できないのでなんとも言えませんが、腸管が拡張気味に見えることが異常であれば小児外科のある病院に紹介されるはずですから、今のところは問題ないと考えていただくしかないと思います。
腸管の太さには個人差があります。拡張気味に見える場合もあれば、萎縮気味に見えることもあります。それらが病的なほどの変化でなければその子の個性ということになるかと思います。

2019/09/20 18:51