相談者:まつさん(34歳/女性)
もともとあるアレルギー性鼻炎に副鼻腔炎が悪化して、2週間前にアモキシシリンを7日分、2日おいて、一昨日からクラリスロマイシンを飲んでいるのですが、こないだまでアモキシシリンを飲んでいた時はミヤBMがなくても下痢をしませんでした。医師は抗生物質を飲むと下痢をすることがあるのでミヤBMも一緒に処方はしてくれたのですが、飲むと逆にお腹が張ってしまって便秘気味になったので後半からは飲みませんでした。飲まなくても軟便くらいで済んでいたので。ところが、クラリスロマイシンに変わってから、飲んだ翌日の昼過ぎ、つまり昨日、ひどい腹痛と下痢、最終的には水様便でなかなか症状が治りませんでしたが、クラリスロマイシンになってからなぜかミヤBMが処方されなかったので、どドラッグストアの薬剤師に聞いて、市販のミヤリサンならミヤBMに近いと言われて飲みました。飲みはじめてからも夕食後腹痛は多少ありましたが、下痢は治り、朝も腹痛はなく、排便はあったけれど下痢ではなかったです。しかし、昼過ぎになるとやはり昨日と同じくらいは苦痛を伴う下痢がありました。まだお腹がシクシク痛いです。ミヤBMと、ミヤリサンは近いけど違うものですか?ちゃんと病院で抗生物質と一緒に出してもらうミヤBMの方が抗生物質に伴うお腹の不調には効果が高いのでしょうか。また、アモキシシリンの時は下痢はなくお腹の調子も悪くなかったのにクラリスロマイシン飲みはじめてから急にすごい下痢になったのですが、クラリスロマイシンは他の抗生剤より下痢しやすいとかありますか?以前もクラリスロマイシンは何度も飲んだことはありますが、概ね整腸剤も一緒に出されていたのでこんなひどいことにはならなかったです。本当は昨日病院に行けば良かったのでしょうが、土曜日なので午後は休診、本日も休み、なのでミヤリサンは結構錠数が多く高かったけれど購入しました。やはりミヤBMのがいいですか