CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

授乳中のチラーヂン内服について

相談者:あぐ太さん(34歳/女性)

3日前に出産しました。
妊娠前から潜在性甲状腺機能低下症を指摘されチラーヂンSを服用していました。妊娠中は必要量が増えるとのことで、採血しながら妊娠全期間通して112.5マイクログラム服用していました。

今回出産し、チラーヂンを妊娠中の量のまま何も考えず服用していました。

チラーヂンは授乳中に飲んでも大丈夫なのでしょうか。

また、妊娠中は非妊娠時に比較して甲状腺ホルモンの必要量が1.3~1.5倍多くなると聞きました。今は出産を終えているにも関わらず、妊娠中と同様の量をこの3日飲んでしまったことで、赤ちゃんに悪影響はないでしょうか。

また、減薬する必要があるでしょうか。

妊娠中最後の受診時に主治医に聞くのを忘れ(出産して落ち着いたら来てとだけ言われ、チラーヂンの量のことなど、何も疑問を持ちませんでした)、今日クリニックに電話したら来週まで休みとのことで困っています。
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2019/10/09 21:23

質問、有難うございます。
まず、妊娠中にチラーヂン内服必要量は増えると言われています。ゆえに、今後、減量する必要があると思います。

授乳時、甲状腺ホルモン成分は乳汁にも移行する事を踏まえると、やはり乳児に多少の影響を及ぼすと思います。
但し、妊娠中にも胎児に成分は移行しているはずなので、強い影響には至らないと思います。

以上を踏まえると、「早めに対応して頂くのが好ましい」といった程度の話になります。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2019/10/10 08:01