CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

夜だけ微熱が3日間、本当に風邪ですか?

相談者:あさきさん(20歳/女性)

今月9日の朝、起床時にだるさを感じたのですが大学があった為大学へ行きましたが時間が経つにつれ辛くなってきて、夜帰宅して熱を計ったところ37.5度の微熱がありました。翌日10日の朝、特に何もしていなかったんですが熱が下がった為外出をしましたが気分が悪くなって夜病院へ行き熱を計ると37.1。風邪と言われ薬を1日分(病院内で処方していただいた関係で1日分のみでした)貰いましたが効きませんでした。以下、9日から今までの症状です。

‪・昼間は元気‬
‪・夜になると37~37.5度の微熱が出る(数時間後に下がります)‬
‪・上記熱がある時間帯に頭痛‬、だるさがある‬
・昼夜問わず喉に違和感(どれだけ水分をとっても乾いている感じがします)
‪・生理中なのに昼夜問わず食欲があまりない‬(生理不順でした)
・夜~朝にかけて寒気がする
‪・朝早い時間に1度目が覚める‬

これはただの風邪なんでしょうか?若しくは何か病気だったりするんでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/10/13 17:21

あさきさん こんにちは。ご質問拝見しました。
夜間に微熱が続いているのですね。

もともと体温は朝より午後~夜間にかけて上がり、人によっては微熱程度になることがありますが、それで他に症状がなければ様子を見ていいことが多いです。

ただあさきさんの場合は、気分不快や倦怠感があるのですね。
その場合、風邪や副鼻腔炎(鼻症状はないですか?)、風邪以外の感染症、膠原病あるいはストレスなどでも微熱が出ることもあります。風邪であれば数日で熱が下がり1週間程度で良くなることが多いです。

夜~朝にかけて寒気がするのは自律神経の乱れによるものかもしれませんし、睡眠障害食不振、喉が渇くなどはストレス下にあるかもしれませんがいかがでしょうか。

いずれにしても微熱が続くようであれば再度内科で風邪以外の病気がないかを見てもらうといいでしょう。
また何かありましたらいつでもご質問ください。

回答に納得!

1

2019/10/13 17:37