CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

22週です。体重増加が止まりません。

相談者:すずさん(29歳/女性)

今日で22週になりました。
赤ちゃんは胎動凄くて元気なのかなと思っています。

妊娠前52~53キロ
妊娠9週で52.8キロ
12週で53.3キロ
16週0日で53.5キロ
20週0日で54.45キロ
20週4日で55.0キロ

しかし、20週の健診で54.5キロだったのに今朝は56.0キロでした。
20週のときはまだ少し暖かかったのに、ここ数日でかなり寒くて厚手のズボンとセーターとかを着たので服が重いのもあるとは思いますが服を脱いでも20週健診と比べるとたぶん1キロくらい増えたかもしれません。
助産師さんには月に1キロまでしか増やしちゃダメと言われましたが次の健診まで2週間あるしこのままだと絶対無理です。
妊娠中期からは週300グラムから500グラムの増えを推奨ということが日本産婦人科学会のガイドラインにあるようですが週300~500グラム増えていたら1ヶ月で1.2~2キロ以上増えるから怒られますよね?
どうしたらいいでしょう。

相談者に共感!

0

2019/10/22 10:33

すずさん、こんにちは。
厚生労働省の2010年版日本人の食事摂取基準では、妊娠40週で約3kgの赤ちゃんを出産するのに必要な体重増加量を11kgとしてエネルギー付加量が決められています。これは一つの目安であり、日本産科婦人科学会のガイドラインでは、体重増加量は栄養状態の評価項目の一つであり体重増加量を厳格に指導する根拠は明確ではないと認識し、個人差を考慮したゆるやかな指導を心がけるとしています。すずさんのこれまでの体重増加の様子をみますと、特に増えすぎあるいは増えるスピードが速すぎるということはないように思います。これからも、体重増加を意識して普段の食事に注意して行かれることは大切なことですけれど、今の状態は概ね問題はないとお考えいただいて大丈夫でしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。

2019/10/22 11:40

相談者

すずさん

友人が20キロ、母が14キロくらい増えて毎回怒られていたと話していたのですが、私はこのまま行くとそのくらい増えてしまわないでしょうか?
今22週なのにもう3キロ増です。これからが1番増えますよね。
たった2日で1キロも増えてしまい…。来月6日にまた健診がありますがあの怖い助産師さんに叱られるかもと思っています。今のところ先生には何も言われていません。
週に300グラムから500グラムの増加したらひと月に2キロ近く増えることになりますよね?それではふえすぎではないのでしょうか?

2019/10/22 13:35

すずさん、こんにちは。
現時点での増え方は問題ないと思います。
ただ、妊娠後期に入ると急に体重が増える妊婦さんが少なくありません。また、後期になると栄養摂取が過剰になることだけではなく浮腫が起こりやすくなり体重が増えやすくなるとされています。これからも十分に注意していただき、毎回の妊婦健診で計測され母子健康手帳に記録される数値をみて必要があれば食生活を修正していただくということでよろしいかと思います。助産師さんや医師が叱るということがあるのは、もちろん勘定からではなくて母親や赤ちゃんの健康を願っているからです。もし、そういったことがあるのであれば、素直に受け止めていただきたいと思います。

2019/10/22 13:44

相談者

すずさん

もちろんしかられた時には気をつけようと思っているのですが、総合病院で毎回担当が変わるからなのかみなさん言うことがバラバラで困っています。

1人目の助産師さんは「トータル10キロを目標(前にひと月で1.5キロ増えたら怒られました。臨月でトータル4キロでした)」
2人目の助産師さんは「月1キロ以下で10キロまで」
3人目の助産師さんは「先月増えなかったから今月2キロ3キロ増えてもいいというわけではないから月1キロまでね」

1人目の先生は「8キロから12キロが1番お産の時にトラブルが少ないと言われている」
2人目の先生は「別に問題なさそうだけど」
3人目の先生は「確かに増えすぎると産道に脂肪がつくとか言うけどそれは余程増えた時だよ。必要な分は増えないと」

でした。

・週300グラムから500グラム増えてもいいのですか?今からだと月2キロ増えたら産む時はトータル12~13キロになりませんか?
・助産師さんは10キロといいます、先生は12キロまでと言った時はどうすればいいのでしょう?
・今のところ浮腫はなさそうですがおしっこの回数と量が少ないです。増えすぎた時に無理やり半身浴で減らしているのが悪いのでしょうか。始めてから尿検査で±が出ることがあります

2019/10/22 14:01

すずさん、こんにちは。
3人の助産師さん、3人の先生が言われることは、それぞれ間違ってはいないと思います。助産師さんの少し厳しめの指導については、それくらい気をつけていてちょうど良いということになるのでしょう。しかし、あまり厳格に考える必要は無いと思います。
・週300グラムから500グラム増えてもよいかということについては、そのくらい増えることはあるのですけれど、何週間かごとに健診がありますので、そのときの体重をみて必要があれば修正するということになります。そのための健診でもあるのです。
・助産師さんは10キロ、先生は12キロまでと言われたとしても、ご自身で無理なくできる食生活をされた結果10キロまでにとどまるかも知れないし12キロくらい増えてしまうこともあるかも知れないということになります。結果的にトータル12~13キロになることもあるかも知れません。しかし、そうなってもあまりご自身を責めることもないでしょう。
・増えすぎた時に無理やり半身浴で減らしていることについては、悪いことではないでしょう。尿検査で±が出ることについては+とは違いますので、こちらも気にされなくてよいでしょう。

2019/10/22 14:16