相談者:まつさん(35歳/女性)
対象:女の子/3才1ヶ月
うちの子はたまに車での長距離移動中車内で多量に吐くのですが、3歳でも乗り物酔いとかするのです?よく3歳児くらいまでは乗り物酔いはしないと聞いたことがあるので。するとしたら何か対策はありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:まつさん(35歳/女性)
対象:女の子/3才1ヶ月
うちの子はたまに車での長距離移動中車内で多量に吐くのですが、3歳でも乗り物酔いとかするのです?よく3歳児くらいまでは乗り物酔いはしないと聞いたことがあるので。するとしたら何か対策はありますか?
まつさん こんにちは。御質問拝見しました。
お子さんの場合、乗り物酔いは脳や自律神経の発達がまだ十分ではないため生じやすいですが、特に幼いお子さんはなりくいとされています。乗り物酔いを防ぐためには
空腹や食べ過ぎを防ぐ
前日にしっかり睡眠をとる
スマホや本をみたりしない
遠くを見るようにする
体(腹部)を締め付けない服装
暑すぎない、寒すぎない、適度な車内温度
目を閉じて横になる
酔い止めを飲む
かんきつ類や甘いものを食べさせない
などがあります。
2019/11/03 12:10
まつさん
このくらいの時期で乗り物酔いするなんて、何か違う問題があるのでしょうか?2歳半くらいの時も長距離移動で嘔吐したことがありました。普段は元気でよく食べてます。
2019/11/03 12:25
お返事拝見しました。
乗り物酔いは個人差がありますが、早いお子さんであれば2歳ごろから乗り物酔いを起こすこともあります。ですので、特にそれで何か病気を疑うということは、他に気になる症状がなければ大丈夫だと思います。
2019/11/03 12:34
まつさん
ほかに気になる症状とは乗り物に乗ってる時以外でもよく吐く、とか食欲がない、元気がないとかそういったとこでしょうか?
2019/11/03 12:36
お返事拝見しました。
乗り物に乗った時以外にも普段から嘔吐することが多い、機嫌が悪い、頭痛を訴えるなどだと思います。
2019/11/03 12:39