CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

薬の量について

相談者:まつさん(35歳/女性)

腰椎ヘルニアで今日からトラムセット1回2錠1日4回、セレコックス1回1錠1日2回と処方されたのですが、副作用が心配です。次回MRIが今月末で、1か月分処方されました。こんなに長く飲んでいても大丈夫でしょうか。他にも元々プランルカスト、カルボシステイン、レキソタン、ゾルピデムなど飲んでいたのですが、優先的には痛み止めの方なので、全部飲むと薬が多すぎてもっと心配なのでやめられるものはやめた方がいいですよね?トラムセットは依存性があったり吐き気が強いというのも本当ですか?

相談者に共感!

1

2019/11/09 16:00

まつさん、こんばんは。

今回は腰椎ヘルニアの痛み止めとして2種類のお薬が処方されたのですね。副作用も気になるかと思います。
トラムセットは2種類の薬が配合された薬ですが、そのうちの1つのトラマドールという成分は吐き気、眠気、そして便秘の副作用に注意が必要なお薬です。
そのうち、吐き気、眠気の副作用に関しては飲み始め、増量時に出やすいとされ、1週間程度で体が慣れてくる副作用といわれております。
症状が強い場合には医師に痛みの程度や副作用の症状の強さなどを相談していただき、一時的に吐き気止めを服用したり、お薬の量の調整を検討いただくことが勧められます。
また、レキソタン、ゾルピデムを服用されているということですが、これらの薬剤との併用で眠気の副作用が強くなる可能性があり、併用には注意が必要とされています。
依存性に関しては起きる頻度は不明ですが、用法用量が守られてないなかったり、長期で適切に使用されていなかった例で報告されているようです。
もう1つの成分のアセトアミノフェンは比較的安全性の高い鎮痛剤とされています。
多めの量で長期で服用する場合には肝臓への負担が懸念されます。そのため内服を続ける場合には定期的に肝機能の検査が勧められます。

セレコックスは同じ分類の鎮痛剤の中でも胃腸への負担が軽減された薬といわれております。

腰椎ヘルニアの痛みが本当にお辛いようですね。まつさんの痛みの程度はどのくらいでしょうか。担当の先生に痛みの場所、程度や種類(ピリピリ、鈍い、鋭い)など詳細にお話されたでしょうか。
鎮痛剤は適正に痛みの評価をして、お薬を選択するということが勧められています。
もし、お薬の服用について不安に思うことがあれば、もう一度かかりつけの医師や薬剤師に相談いただくことをお勧めします。

お大事になさってくださいませ。ご質問ありがとうございました。

回答に納得!

1

2019/11/09 22:46

相談者

まつさん

痛みには波があることは話しました。あと、ある程度長距離歩くと腰が痛くなることも。ただ、ものすごく痛くて痛みの箇所をずっとマッサージしていたいと思う時もあればある程度動き回れることもあります。寝不足や疲れにもかなり左右されます。なので、いつも持続的に痛いのではなく割と落ち着いている時もあるのでこんなにいきなりどっさり痛み止めが出されて不安に思ったのです。トラムセットは不安でまだ飲んでなくてとりあえずセレコックスだけにしてみたのですが、飲んで時間が経ったら痛みが少しはマシになってきました。痺れはありますが。セレコックスだけで少し様子を見てそれでもダメならトラムセットをやはり飲んでみる、でも大丈夫でしょうか。セレコックスは頓服ではなく継続して飲んでいた方が、効果は得られやすいですか?28日分も出ていますが、セレコックスは心、脳血管疾患、腎疾患になりやすいとありますが1か月飲んでいても大丈夫でしょうか?あと、一応、逆流性食道炎になったことがある旨を医師に話したら胃痛予防でランソプラゾールも処方されたのですが、セレコックスは消化管症状が出にくいとありますがやはり内服した方がいいでしょうか?

2019/11/09 23:02

まつさん、お返事拝見いたしました。

主治医の先生にも痛みの様子はかなり詳細にお話されているのですね。
セレコックスだけでも痛みの緩和があるようなら1種類のみで様子を見ていただくのも可能かと思います。
痛みが強いときに頓用で飲む使い方もありますが、慢性的な痛みには用法用量を守った飲み方のほうが効果的と考えます。
ランソプラゾールを併用することで、セレコックスの消化器へ副作用を優位に予防できます。逆流性食道炎になったことがあるということで、服用したほうが良いのではないかと思います。
副作用についてですが、体に排出される過程で腎臓に負担がかかるお薬です。腎臓が弱ってくると、心臓にも負担がかかる可能性があります。
あまりに多い量を長期で服用する場合には特にこういった体の負担には注意が必要と考えます。
もともとの体質や病状により副作用が出る頻度は変わってきますので、28日分飲んでも大丈夫とは一概には言えません。
何か気になる症状が出てきた場合にはすぐに主治医の先生に相談なさることをお勧めします。

トラムセットはまだ服用されていないのですね。副作用やほかの薬との飲み合わせも気がかりかと思います。
セレコックスだけではコントロールできない痛みになるようでしたら、主治医の先生に不安に思っていることをお伝えし、トラムセットの用法用量については再検討していただくのが良いと思います。

ご質問ありがとうございました。また何かありましたらいつでもご質問くださいませ。

2019/11/10 17:20