相談者:すずさん(29歳/女性)
対象:男の子/2才5ヶ月
息子が言っていることはだいたい分かっているみたいなのに指示を無視することが増えました。
保育園から帰ってきた時は「靴を脱いで靴下を洗濯機に入れてね」などといえばその通りにしたり、「おもちゃ片付けてね」などといえば素直にそれに従うことも多かったです。
最近は「保育園行くよ」と言っても「ううん!」と、顔をブンブン横に振ったり、「これを、ゴミ箱に捨ててきて」も前は喜んで積極的にやっていたのにやらずに無視して横のおもちゃで遊んだり…
保育園の先生の話によると今時期はみんな反抗期だと言っていましたが、そんなものでしょうか?
「リモコン持ってきて」などと言っても「はい」と返事は言うのに横にあった櫛を持ってきたりとアニメを見ながらいい加減に終わらせようとしたりです。
単語がわからないのかなと思ったのですが最近は保育園の友達の名前は全員分覚えて紹介してくれたり、動物も「パンダ」「ぞうさん」「がおーっ(ライオン)」なども細々と覚えてきました。スイーツの名前は「ケーキ」「アイス」などとも覚えているので必ずしも分からない訳では無いようです。
反抗期なのでしょうか?イヤイヤばかりだし指示にも従わずいい加減なので怒ることも増えました。