CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

運搬用の台車にぶつけた膝の状態について

相談者:三太郎さん(40歳/男性)

今日の仕事中に運搬用の台車に膝をぶつけてその時は痛かったのですが、時間経過してその痛みは緩和して現在はシップを膝に貼って就寝してるんですけど…就寝時や普通に歩く時に膝を曲げたり伸ばしたりするとギシっていいますが大丈夫でしょうか?ちなみに痛みはないです。

相談者に共感!

0

2019/11/19 02:43

おはようございます。ご質問拝見しました。

ギシっというのは膝関節でしょうか。痛みや足の動きに制限がなければ様子を見ていいかもしれませんが、実際に診てみないとわからないと思いますので、ご心配であれば症状が続くようであれば整形外科で診察を受けてみる事をお勧めします。
また何かありましたらご質問ください

お大事になさってください。

2019/11/19 06:10

相談者

三太郎さん

膝関節がギシっと音がするような違和感がありました。その後、時間経過してその違和感が少し緩和しましたがまだ歩いたり、膝を曲げたり伸ばしたりするときに引っかかるような感覚がして膝の皿がカクッとします。そのうち軽快しますかね?

2019/11/20 12:45

お返事拝見しました。

引っかかるような感覚がして膝の皿がカクッとします:ということですと、膝関節の靭帯や半月板など痛めている可能性がありますので、やはり整形外科での診察をおすすします。

場合によってはMRIなどの検査が必要な場合もあると思います。

また何かありましたらご質問ください。
どうぞお大事になさってください。

2019/11/20 12:54

相談者

三太郎さん

自慰行為をさっきまでずっと1時間以上してたのですが、その時M字に股を開いて足を広げてたら膝が微妙に痛みが出たので、足を真っ直ぐ伸ばしたり足を立てたりを繰り返しながらなんとか済ませました。普通この状態で痛みは感じないですよね?繰り返しですが先生の見解を参考にしたいので宜しくお願いします。

2019/11/20 17:14

お返事拝見しました。

はい、通常は痛みを感じないと思いますが怪我をする前はどうでしたか。
今までは大丈夫であったのであればやはり怪我の影響ではと思います。

また何かありましたらご質問ください。

2019/11/20 17:23

相談者

三太郎さん

台車にぶつける前は全然痛みはなかったです。少し様子をみた方がいいのでしょうか?宜しくお願いします。

2019/11/20 19:36

お返事拝見しました。

出来れば受診される方がいいと思いますが、痛みが続く、よくならない、悪化するなどあれば受診をお勧めします。

また何かありましたらご相談下さい。
お大事になさって下さい。

2019/11/20 19:50

相談者

三太郎さん

ベッドに横になって就寝しようとしてるのですが、膝の皿が引っかかる感じがして足が辛くなるので足を立ててます。足が痛いとまではならないのですがこの症状は何なんでしょうか?宜しくお願いします。

2019/11/21 03:42

三太郎さん、おはようございます。
ご相談内容拝見いたしました。

打撲レベルのケガであっても、ダメージを受けた組織の部分に出血が起こって周囲が腫れることがありますので
膝の皿が引っかかる感じや、曲げ伸ばしづらいという感覚はしばらく続くのではないかと思われます。
もう少し経過をみても問題はないと思いますが、違和感が続いたり、痛みに変わったりするようであれば
整形外科への受診はしていただいたほうが良さそうです。

2019/11/21 04:35

相談者

三太郎さん

仕事では重量物を台車で出したり引いたりするので、今日は大事をとって仕事を休みました。普通に歩いたり、横になって足を伸ばすと膝の皿が引っかかる感じがあるのですが、打撲みたいな状態なのでしょうか?一応膝の皿の上らへんにシップを貼って様子見てます。昨日あまり寝れなかったので、寝て起きた様子で病院行った方がいいのでしょうか?それとも容体が悪化したら病院行った方がいいのでしょうか?宜しくお願いします。

2019/11/21 10:13

ご質問ありがとうございます。おそらくは・・・という言い方にはなりますが、症状の程度や、状況から
膝蓋大腿関節・・・膝蓋骨(皿の骨)と大腿骨の関節面のところで、軟骨損傷(関節軟骨が陥凹してしまった状態)と滑膜炎が併発している可能性があります。自然修復により違和感尾改善も期待できるレベルではないかと思いますので、
症状が長引いた場合は、MRIの撮影できる整形外科を受診していただいた方が良さそうです。
夜間の痛みが酷そうですから、明日まで待たずに、本日の午後受診することもご検討ください。

2019/11/21 13:06

相談者

三太郎さん

あれから3週間たつのですが、痛みは無くなりましたが膝の曲げ伸ばしの時にコキッと音がしたり、寝てる時に足を伸ばしていると膝の皿の周辺から違和感を感じます。なかなか病院に行けず、近々行こうと思ってるのですがこういった症状は長引くのでしょうか?宜しくお願いします。

2019/12/11 16:41

お返事拝見しました。
すでに3週間経過して違和感が残っているのであれば 放置すれば症状がそのままになる可能性もあります。
まずは症状の原因が何かをはっきりさせる必要があると思いますので、可能であればMRI検査ができる整形外科を受診されるといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。

2019/12/11 16:47

相談者

三太郎さん

あと、インフルエンザAにかかってしまって2日たつんですけど、その影響もあって膝の違和感が出てきた可能性もありますか?もし整形外科いった場合、どういった処置になるのでしょうか?痛みはないので手術とかにならないでしょうか?

2019/12/11 17:54

お返事拝見しました。
インフルエンザの影響であれば全身の関節に症状が出やすいと思いますが今の膝の痛みはぶつけた側のひざだけですか?そうであれば外傷打撲によるものだと思います。

まずはMRI検査など行い靭帯や軟骨がどのようになっているかを確認されるのではと思います。ネットでは診断ができませんので、処置に関してもお答えすることはできかねます。

2019/12/11 17:59

相談者

三太郎さん

仰向けで寝て足を伸ばすと打った所の膝に違和感があってなかなか寝付けません。あとベッドの中で膝立てたり、伸ばすとコキッといいます。頻繁ではないがインフルエンザにかかる前までは上記の2つの症状はそこまで気にならず寝れてました。

2019/12/12 00:07

お返事拝見しました。
そうでしたか。ただインフルエンザは通常そのような症状には関係しないと思います。いずれにしても眠れないほどであればお早めに整形外科での診察をお勧めします。実際に診てみないとわかりませんので 検査を受けて見てください。

また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。

2019/12/12 00:09

相談者

三太郎さん

ちょっと聞きたいのですが仮に半月板が損傷してたら歩く動作や寝てる時も痛みで寝れないのが毎日続くのですか?以前整形外科の先生が言っていた軟骨損傷で自然回復するレベルと言っていたのですが、そういうのが全部MRIで分かるのでしょうか?

2019/12/12 15:16

お返事拝見しました。

半月板損傷では安静時に痛みはありませんが、階段を上り下りするときや膝を曲げ伸ばしする時などの動作時には痛みがでます。
断裂した半月板が関節に挟まると、ひっかかり感や膝がまっすぐ伸びないなどの症状がみられます。

MRI検査では、レントゲンでわからない軟骨などの損傷については分かりやすいですね。

2019/12/12 15:40

相談者

三太郎さん

歩く時に膝の皿が引っかかる感じは無くなったのですが、何故か仰向けで寝ると膝の皿の違和感が出ます。

2019/12/12 16:35

お返事拝見しました。

以前は膝の皿が引っかかる感じがあったのですね。仰向けで寝ると膝のお皿の違和感が出ると言うことですと膝関節のズレが生じているなどがあるのかもしれません。安静にして違和感が強いようであればやはりいちど画像検査で原因を調べてもらったほうがいいと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。

2019/12/12 17:04

相談者

三太郎さん

膝関節のズレというのは治るのでしょうか?

2019/12/12 17:58

お返事拝見しました。

例えば打撲で靭帯損傷を起こしますと関節が不安定になり、場合によっては膝が外れるような不安定さが残ることもあります。そのような場合は手術が必要になることもあります。
もちろん靭帯を損傷されているかどうかはわかりませんので これは例としてのお話ですが。

また何かありましたらいつでもご質問ください。

2019/12/12 18:06