CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

臍肉芽腫

相談者:にゃろめさん(32歳/女性)

いつもお世話になっております。

生後一ヶ月の赤ちゃんについてお聞きしたいです。
最近、お臍に赤い肉の塊?のようなものがあって気になっていました。
なので今日の午前中に小児科行ったところ、臍肉芽腫と言われ、糸で縛って自然に取れるのを待って取れたらまた見せに来てと言われました。
そのあと家に帰り、オムツを替えようとおへそを見ると糸で縛られている塊の部分が赤くなっていてオムツに血が少しついています。
小児科からは特に薬も貰わずに来たのですがこのまま置いておいて、取れるまで様子を見てもいいのでしょうか?
また産婦人科からへそを消毒してと言われて貰っていた消毒液をそのまま使えばいいでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/11/20 14:02

にゃろめさん、こんにちは。
ご質問内容拝見いたしました。

臍肉芽腫と言われた、「不良肉芽(ふりょうにくげ)」のところを結紮(けっさつ)・・しばって、血流を遮断して、人工的に壊死を起こして、脱落させるという手法だと思います。
傷の表面から出血するのは問題はないと思います。いじると出血が続くので放置で問題ないと思います。消毒しても、感染が起こるわけではないので意味がないと思われますから、ご心配でしょうけれども、そのまま小巣をみると良いと思います。痛がっているようであれば早めにかかりつけの小児科を受診することをお勧めします。

ご参考になれば幸いです。

相談者

相談者からのお礼

熊坂先生、解答ありがとうございました。
詳しいご説明とても分かりやすかったです。
様子を見ながらまた小児科に行きたいとおも位まし

回答に納得!

1

2019/11/20 14:12