CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊活中。高温期のお酒

相談者: Raccoさん(29歳/女性)

妊活中はお酒は控えた方がいいですか?
月に2~3回飲み会に参加していますが、高温期にあたる飲み会では乾杯のみでその後はお酒は断っていました。
でも妊娠してないのに言い訳考えてお酒断ること自体がストレスです。
それを出産経験のある友人に話すと、胎盤が出来る6周頃までは子供にアルコールはいかないから影響ないし、そうやって気にしてる方がストレスたまってよくないんじゃない?と言われました。
しかし以前胎児性アルコール症候群と言うものがあって、それは早い段階から影響するという情報を見たことがあり、排卵日以降はお酒は控えなきゃいけないと思っていました。
控えるに越したことはないと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/11/21 15:01

質問、有難うございます。
飲酒に関しては、「妊娠が判明した時点から禁酒する形でよい」と言われています。
ただ、厳密にいうなら、アルコール成分が無い状況を着床~出産まで続けるのが良いと思います。

飲酒については「御自身の判断」で行うのが正しいと思います。
もし、周囲が「妊娠も判明していないのに、お酒を断るなんて…」といった対応(強要する)なら、立派なアルコールハラスメントだと思いますし、拒否すべきだと考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/11/21 15:07

相談者

Raccoさん

丁寧なご回答ありがとうございます。
着床~出産までと言うことは、排卵日から1週間くらいまではそれ程神経質になることもないと言うことでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/11/22 11:50

質問、有難うございます。
着床する目安が「排卵日から1週間くらいまで」という事を参考にされての記載ですよね。
その考えで良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/11/22 14:28