CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

市販の点鼻薬の赤ちゃんへの影響はあるか?

相談者:すずさん(29歳/女性)

先週から鼻風邪をひいてまだ少し鼻詰まりだけが残っています。夜中に苦しくて起きるレベルです。
妊娠26週ですが、どうしても苦しいために家にあった市販の点鼻薬で鼻詰まりに効くものを10日ぐらい使っていました。
ただ、その薬ももうすぐ尽きそうですし、産婦人科に連絡してみたら、市販のやつを使わないでと言われたのですが、少し使ってしまったので、赤ちゃんに対する影響が心配です。大丈夫でしょうか。

相談者に共感!

1

2019/11/25 10:52

すずさん、こんにちは。
市販の点鼻薬に関してはいろいろの製薬会社から発売されていると思いますけれど、一般的に妊娠中に赤ちゃんに使って異常がでるようなことはないと思います。病院で市販のものを使わないでというのは、管理ができないからではないかと思われます。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2019/11/25 11:08

相談者

すずさん

使っているのは「スットノーズα点鼻薬」というものです。
近所の病院は診察の時間が限られているため、行けても明日の昼になってしまうかもしれません。それまで使い続けて大丈夫でしょうか?
だいたい3時間から4時間ぐらい経ってくると鼻水がまた詰まってきて苦しくなります。

相談者に共感!

1

2019/11/25 11:46

質問、有難うございます。
スットノーズα点鼻薬ですが、血管収縮に関わる薬剤と思います。
その関係で、妊娠にも影響をきたす可能性があると考えられます。
頻用するより、耳鼻咽喉科に相談することをお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/11/25 12:34

相談者

すずさん

近所のクリニックに問い合わせてみたところ、妊娠中の鼻詰まりを見てはくれるようですが、点鼻薬を出してくれるかどうかは分からず、また漢方薬が主な処方になるようです。
鼻づまりがすごいので、口で、無意識のうちに呼吸をしているようで、夜中は口が乾いて何度も起きてしまうので、かなり熟眠感はないし苦しいです。
点鼻薬の赤ちゃんへの影響はどんなものがありますか?

2019/11/25 13:14

こんにちは。
すずさん、こんにちは。三森先生の回答のとおり、スットノーズα点鼻薬には血管を収縮させるナファゾリン塩酸塩が配合されています。実は、病院でも鼻づまりに対してこのナファゾリンに似た作用があるトラマゾリンを処方することがありますけれど、この薬については胎児に対する影響は特に指摘されていません。ということで、スットノーズα点鼻薬についても、赤ちゃんへの影響はまずご心配されることはないと思います。
ちなみに、漢方薬では小青竜湯(しょうせいりゅうとう)、葛根湯加川?辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)などといった薬が処方されることが多いと思いますけれど、こちらの方も妊娠中の使用で赤ちゃんに影響があったという報告はありません。

2019/11/25 14:47