CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

子供のカルシウム摂取と酸化マグネシウムについて

相談者:まつさん(35歳/女性)

対象:女の子/3才2ヶ月

子供のカルシウム補給についてなんですが、牛乳を飲ませると良いのはわかっているのですが、飲ませるタイミングがなかなか難しいのと、ジュースとかほど大好きっていうわけではなく一気に飲まず、コップに入れても少し飲むだけで、常温になってしまい、衛生面が気になり結局破棄します。インフルエンザ予防としてR1ヨーグルトをほぼ毎日1個食べさせてはいますが、それもタイミングによっては食べない日もあり、このくらいの時期の子供はかなりたくさんのカルシウムが必要と知って少し気になります。カルシウムの代表格的な食品をほとんど摂取しない日もあるからです。そこで、市販のウエハース(バニラ味)は1個に340mgのカルシウムが含まれており、ビタミンDも豊富、とあり子供もバニラ味なら喜んで食べると思うし、1枚ならカロリーも低いし次の食事に影響もさほどなさそうだし、R1ヨーグルトが1個122mgのカルシウム含有とあったので、そこそこのカルシウム量を補えるのでは?と思い試してみたいのですが、娘は朝だけ酸化マグネシウムを飲んでいるので、大量のカルシウムと酸化マグネシウムは相性が悪いと薬の説明書にも薬剤師からも以前説明があったのですが、どうでしょうか?いつものパターンで言えば、朝おにぎり、みかん、午前のおやつ感覚でR1ヨーグルトをあげていますが、例えば朝の酸化マグネシウム内服直後でなくても、午後のおやつ代わりにウエハース1個あげるのでも、トータル的に大量のカルシウム摂取、となるのでしょうか?午前にヨーグルト、午後にウエハース、それに加えてその日によってはお昼がチーズ系(例えばグラタンやピザなど)となればからしの取りすぎで酸化マグネシウムとの影響が出やすいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2019/11/29 21:39

こんばんは。御質問拝見しました。

大量のカルシウムというのは牛乳1パック1Lを飲むような感じですので、普通にヨーグルト1個、ウエハース1枚などであれば問題になることはないと思います。

カルシウムは、乳製品以外にも豆腐、高野豆腐、納豆、ひじき、小松菜、しらすなどにも含まれています。

また何かありましたらいつでもご質問ください。

回答に納得!

1

2019/11/29 21:49

相談者

まつさん

ウエハース自体は毎日食べさせても大丈夫でしょうか?栄養機能食品と言えど一応お菓子なので。ウエハース骨という商品にはカルシウムが340mg1枚につき含まれているということですが、3歳の子供にはどのくらいカルシウムが必要ですか?

相談者に共感!

1

2019/11/30 15:22

お返事拝見しました。
3歳から5歳までの女児ですと、1日あたり532mgが推奨量とされています。R1ヨーグルトが1個122mg、ウエハース骨1枚が340mgですと、合計462mgになります。1枚程度であれば問題ないと思われます。

回答に納得!

1

2019/11/30 15:38

相談者

まつさん

それでももう少しカルシウムをとった方がいいと言うことですね。その不足分くらいはほかに普通にあげているものからでも補えるでしょうか。

相談者に共感!

1

2019/11/30 15:42

お返事拝見しました。
そうですね。木綿豆腐1/4丁(75g)に60~90mg、凍り豆腐乾燥15g一枚に95mg、納豆50gに45mg、小松菜1/4束(70g)に120mg、など入っていますので大豆製品を食べていれば大丈夫そうですね。

回答に納得!

1

2019/11/30 15:50