相談者:やっこさん(48歳/女性)
ここ2週間ほど昼食後の動悸が酷いんです。朝食後と夕飯後はそれ程でもありませんが、昼食後だけ安静にしていても、脈拍が100~110位になり、ドキドキして辛いです。普段の脈拍(85~95)に戻るまで、1時間~2時間ほどかかります。もともと不安障害があり、普段から脈拍は早めです。ロラゼパムを朝、昼に1錠ずつ、デパスを夜に1錠服用しています。
昼食後は少量をよく噛んでゆっくり食べる様に気をつけていますが、症状は良くなりません。
半年ほど前に同じ症状で大学病院の循環器にかかり、
血液検査、心電図、24時間ホルター、心エコーの検査をし、異常はなしでした。漢方薬のリョウケイジュツカントウを服用し、その後は落ち着いていましたが、また最近になり、同じ様な症状が出て来ていて心配です。
今、色々と事情があり、すぐに循環器にかかる事が
出来ないんですが、少し様子をみてよいでしょうか。
緊急性を要しますか?
頻脈を改善する方法等がありましたら、教えて下さい。