CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

子供の独り言

相談者:かおりさん(31歳/女性)

対象:女の子/3才4ヶ月

3歳4ヶ月の娘がいます。
寝る前にうるさくてたまらないほど独り言を喋りまくります。
こちらがねれないくらいです。

2時間ぶっ通しで独り言を言うときもあり
何か病気か心配です。
昼間はそんな事ありません。

相談者に共感!

1

2019/12/19 23:39

こんばんは。ご相談拝見しました。

寝る前にと言うことですとお布団に入ってから2時間ほどずっと1人でしゃべっているのでしょうか。大体どのような話の内容をしゃべっているのでしょうか。それは毎晩ですか。

回答に納得!

1

2019/12/19 23:49

相談者

かおりさん

ほぼ毎日です。
内容はアニメのセリフを真似したり色々とです。
布団に入ってからです。

相談者に共感!

1

2019/12/19 23:52

お返事拝見しました。
そうですか。あまり毎晩そのように長時間話すお子さんはいらっしゃらないように思いますが、他に何か気になることはありますか。

回答に納得!

1

2019/12/20 00:20

相談者

かおりさん

他は今でもトイレができないことが気になります。
トイレという単語自体嫌いみたいでトイレを誘ってみても狂ったように泣き全くトイトレも出来ずです。

自分の意思、名前が言えたりは問題ないとは
思いますが…
おもちゃの片付けも何度も言わないとやらないのは子供だから仕方ないって思ってます。
片付け最中に気が散ってることが多いかとは思います

相談者に共感!

1

2019/12/20 00:26

質問、有難うございます。
内容(症状)を拝見する限り、自閉症の可能性を考えます。
一度、小児科に相談されることをお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2019/12/20 00:40

相談者

かおりさん

観察してみると独り言は眠く無いときに多くて
眠たい時は独り言を言ってもすぐ寝てしまうようです。

日常も観察してみると
意思疎通はちゃんとできていると思いますし、特にこだわりとかもなさそうです。

2019/12/21 20:01

お返事拝見しました。

3歳と言うことですと何か自閉症のような可能性があれば健診などでも指摘されているのではと思いますので、他の日常生活で特に気になるようなことがなければ自閉症の可能性は低いかもしれません。

ネットではそのような診断は難しいですので次回の健診時に主治医に気になる症状についてお聞きになってみるといいと思いますよ。
また何かあればご質問ください。どうぞ大事なさってください。

2019/12/21 20:19