CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

胃について

相談者:あやまさん(28歳/女性)

ガスだまりのような感じで胃が少し不快感があるのですが、排卵日前にひどかったり、炭酸を飲むとひどかったりします。今は何もなく、便も出てるのですが、げっぷやおならなどが多いのと、胃が気にしすぎなのか、少し気持ち悪いです。仕事してれば気にならなかったりしますが、すごく気にしてしまい、ストレスになっています。食欲は普通にあるのでけっこう食べてしまっています。病気じゃないか、と不安です。ちなみに数年前からです。

相談者に共感!

1

2019/12/28 15:37

こんにちは。ご質問拝見しました。

数年前からと言うのは慢性の経過のようですね。
慢性胃炎やガスやげっぷが多いのであれば呑気症などストレス性のものや逆流性食道炎などもあるかもしれません。また炭酸水や早食いやすすり喰いなどもガスやげっぷの原因になりますのでゆっくり良く噛んで食べるといいと思います。

症状が長く続いているようですので一度消化器内科での診察をお勧めします。
また何かありましたらご相談下さい。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2019/12/28 15:53

相談者

あやまさん

よくなったり、悪くなったりで、病院には何度か行っています。いつもはガスだまりがひどい、と、薬をもらうのですが、最近モサプリドという薬を飲むと、逆に胃が気持ち悪くなることに気づき、やめています。心配になります。そうなるということは、なんともないということなのでしょうか?それか別の疾患ですか?食べ物や生活習慣で改善できる方法ありますか?

相談者に共感!

1

2019/12/28 19:41

質問、有難うございます。
モサプリドは、慢性胃炎に対する薬剤です。薬効は「胃腸運動の調整」です。
しかし、現状、内服で気分が悪いなら、薬が合っていないのかもしれません。
同様の症状をきたす疾患は複数あり、それぞれで治療法・生活指導内容は異なってきます。
まずは、担当医に具体的に診断していただくことをお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/12/28 19:48

相談者

あやまさん

何度も申し訳ありません。ありがとうございます。
わたし的には、このところ、症状が続いているのが心配です。薬は効かないし、よくなったと思ったら、またなったり、、生理も関係してるな、と思うこともあるのですが、定期的に胃腸の具合が、そんなひどくないとも言われますが悪くなります。心因性のものなのか、心配性なのでもしかしたら病気?ととても不安です。

相談者に共感!

1

2019/12/28 19:57

お返事拝見しました。

生理も関係しているのであれば生理前症候群や月経困難症などについて婦人科でご相談されてみれるといいと思います。

症状があれば病気と捉えていいと思いますが、それが悪いしものではないか、ご心配なのでしようね。悪いものかどうかは現在してみないとわかりませんか、胃カメラはされていますか。

回答に納得!

1

2019/12/28 20:14

相談者

あやまさん

胃カメラ怖いですが、やはり検査法は胃カメラなのですよね?
調べていたらガンとか出てくるのですっごく怖いです、、今の症状は最近始まったばかりですが、高校生くらいからずっとお腹の症状に悩んできたのですごく心配です。ほかにどのような疾患ありますでしょうか?今、食後ですが、胃のやけるような感じと胃もたれ胸焼け、げっぷがあります、、

2019/12/28 22:08

お返事拝見しました。
そうですね。胃を見るのであれば胃カメラになると思います。
胃のやけるような感じと胸焼け、げっぷがは逆流性食道炎の特徴的ですね。PPI製剤が効果が期待できますよ。ほかに食事も気をつける必要があると考えます。

また何かありましたらご質問下さい

2019/12/28 22:50

相談者

あやまさん

胃カメラってつらいんですよね?麻酔とかしたらそんなに大丈夫なのですか?

2019/12/28 23:41

お返事拝見しました。
そうですね。個人差はありますが嚥下反射が強い人はつらいかもしれません。
鎮静剤を使用し寝ている間に検査が終わっているようにしてもらうと楽かと思います。
もちろん麻酔をしますので大丈夫なかたも多いです。
また何かありましたらご相談下さい。

2019/12/29 00:02